愛媛県「感染警戒期」

2020年11月25日 15時56分

11月25日(水)

愛媛県の新型コロナウイルス感染拡大が続いています。

それを受けて、愛媛県より通知(お願い)が来ていますのでご確認ください。

 

愛媛県資料「感染警戒期」.pdf

「新しい生活様式」を踏まえた御家庭での取組」.pdf

 

かけがえのない日常が維持できますよう、学校でも全力を挙げて取り組んで参りますので、各ご家庭でも感染防止のために必要な措置を講じていただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。

人権・同和教育参観日

2020年11月22日 14時09分

 11月22日(日)

人権・同和教育参観日(全校人権集会)

 

今日は人権・同和教育参観日、コロナ禍での開催でしたが、多くの保護者の方も参加していただき「差別をなくす生き方」を共有することができました。

全校人権集会の進め方は、

① 3年生の各クラスが上演してくれる人権劇を全員で鑑賞する。

 ※ 各クラスの人権劇のあらすじは、11月13日(金)のHPをご参照ください!

② 各人権劇のテーマに沿って学年の枠を越えた小グループで意見や自分の思いを出し合う。

③ それを各グループのリーダーがまとめ、全体の場で発表することにより全校での共有化を図る。

④ 全体の総括を3年の各クラスの代表、生徒会長、校長先生が総括する。

というものです。

 

<3年2組による人権劇 「言葉の重み」~いじめ根絶を目指して~ >

 

 

 

<3年1組による人権劇 「共に生きる」~心の通い合う共生社会を目指して~ > 

 

 

 

 <3年3組による人権劇 「今つなげよう、思い」~同和問題の解決を目指して~ >

 

 

劇の演技や内容は素晴らしい!の一言です。

しかしそれ以上に、 各クラスの人権劇から強い決意とみんなに考えてもらいたい、伝えたいという思いが伝わってきたことが嬉しかったです。

クラスで協力して創り上げた人権劇、全校生徒の心に届きましたよ。

 

それぞれの劇を見た後、各グループで意見交換です。

3年生が中心となり司会や記録、思いを伝えてくれました。

 1・2年生も、3年生に感化されるように一生懸命発表できました。

 それぞれのグループには先生方も入り、適切にアドバイスをしてくれています。

 各班のリーダーがグループ内の意見や、自分自身の思いを全校の前で発表してくれました。

 

3年生各クラスの代表3名が語りかけてくれました。

<佐藤くん>

・良かれと思ったことでも、善意の押しつけになっていませんか?

・相手のことを本当に理解していますか?一番に相手の話を聞いていますか?

・本当の気持ちが話せるあたたかい雰囲気のクラスをつくれていますか?

<江口さん>

・SNSだけでは相手に真意が伝わらないこともあります。相手の顔を見て伝えていきませんか。

・伝える時、強い口調になっていませんか?

・言葉にはすごい力があります。だからこそ、相手を思う心が大切ですね。

<合田さん>

差別をなくす学習を積み重ねる中で、私は次のように変わることができた。

・人を大切に、相手の心を大切にしたいと思った。

・大切な家族がどんな考えなのか…家族と差別をなくす生き方についての話をしたいと思った。

・級友と本気で伝え合う中で「差別は許せん」と心から思った。

・自分の差別心と向き合い、自分の生き方を見直すきっかけとなった。

・「差別はないのが当たり前」みんなの命(人権)を大切にしたいと心から思った。

 最後に生徒会長と校長先生が総括をしてくれました。

 <生徒会長 大西さん>

・差別は絶対に許せません。差別をなくす学習は誰一人として関係のない人はいませんね。

・今日をきっかけに、自分にできることを始めてみませんか?

例えば、自分の言動を見直したり、劇の登場人物と同じ立場なら…と考えたり

・差別は理不尽で、情けなく苦しいものです。こんな負の連鎖を私たちで断ち切りましょう。

・一人一人が差別の愚かさと向き合い、自分自身と向き合い、差別根絶へと進んでいきましょう。

<校長先生>

・今回の人権劇は、3年生にとっては「生き方宣言」、そんな3年生の思いを1・2年生も感じとってくれて嬉しかったです。

・「気付く」「伝える」「つなげる」を大切にし、「差別のない世の中」にしていきましょう。

 

<保護者の皆様へ>

お忙しい中、西中学校へ来てくださりこども達の「学び」を見届けていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

また、今日は来ることができなかった保護者の皆様、お子さんから今日の「学び」をぜひ聞いていただけたらと思います。

こども達は、純粋に「人としての生き方」を追い求める中で、「人として成長」しています。

素晴らしいことです。

子どもの一番近くにいる大人として、今後も子どもの見本となる生き方を追求していただけたらと思います。

そして、正しく導いていただけることを切に願います。

よろしくお願いいたします。 

 

新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)

2020年11月19日 17時48分

11月19日(木)

新型コロナウイルスへの感染が全国的に拡大しつつあります。

愛媛県も例外ではありません。

今一度感染防止対策の徹底をお願いいたします。

本日、「新型コロナウイルス感染症の予防について」のプリントを生徒を通じて配布しましたので、ご確認ください。

 

 

新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い).pdf

 

特に、以下の4点をご確認ください。

1 毎日、お子さんやご家族の健康状態を確認してください。

2 お子さんに風邪の症状や身体の異変、また、お子さんや同居のご家族が新型コロナに関すること(濃厚接触者となった・PCR検査か抗原検査を受けた・検査の結果が分かった等)があれば、必ず学校へご連絡ください。

3 同居のご家族に感染が確認された場合、お子さんは自宅待機です。登校していた場合は、下校していただくことになりますので、ご了承ください。

4 感染防止対策(手洗い・マスクの着用・3密を避ける等)を徹底してください。

 

学校でも「かけがえのない日常」が維持できるよう、危機感をもって対応していきます。

ご家庭でも、危機感をもって対応をお願いいたします。

東予地区人権・同和教育研究協議会が西中で開催されました

2020年11月17日 18時15分

 11月17日(火)

今日は三島西中学校で「東予地区人権・同和教育研究協議会」が開催されました。

「差別をなくす生き方」を追い求めている東予地区(四国中央市・新居浜市・西条市・今治市・越智郡)の先生方が、ここ西中に集まり日頃の取組や課題を出し合いました。 

 

<研究協議>

まずは各学年に分かれて研究協議です。

三島西中での差別解消に向けた取組や、みなさんの日頃の学習の様子を紹介しました。

「西中いじめ根絶宣言」を大切にして日頃から生活していること。

「差別解消」に向けて一人一人が向き合い、「差別をなくす生き方」を目指していること。

などを紹介しました。

 写真では伝わりきりませんが、みなさん「熱い思い」で集まってきています。

 3年生の差別解消に向けた「本気」も、紹介しました。

 

<実践報告>

次は他校での取組を発表する実践報告です。

近見中学校様、西条西中学校様、魚島中学校様、大生院中学校様が発表してくれました。

その後、意見交換をし学習を深めたり、熱い思いを共有しました。

 みなさんは日頃から「差別をなくす生き方」や「人を大切にする生き方」、「命の尊さや人権の大切さ」について学んでいますが、先生方も自分自身の差別心と向き合い、様々な機会を捉えて学び続けています。

世の中から「不合理な差別」の解消を目指して、ともに学び続けていきましょう。

 

<各部のみなさん、ありがとうございます>

沢山のお客様が本校に来校してくれますので、外清掃を中心に各部活動のみなさんが清掃をしてくれました。

女子バレーボール部 体育館・体育館南側植込み

男子バスケットボール部 体育館・体育館北側通路

女子バスケットボール部 体育館・体育館南側植込み・北校舎北側

柔道部 武道館・武道館周辺

剣道部 武道館・武道館周辺

サッカー部 グランドトイレ周辺・グランド植込み

野球部 グランドバックネット周辺

男子ソフトテニス部 テニスコート東側斜面・給水塔周辺

女子ソフトテニス部 テニスコート西側

男子卓球部 南校舎南側通路・体育館北側斜面

女子卓球部 東門周辺

吹奏楽部 中庭

正門 生徒会本部役員

どこも大変きれいになりましたね。

気持ちよく奉仕作業をしてくれるみなさん、本当に素晴らしい!

こちらまで嬉しくなります。

本当にありがとうございました。

 

イノシシが目撃されました

2020年11月14日 19時29分

11月14日(土)

生徒のみなさん、保護者の皆様にお知らせします。

本日の夕方、西中の東側でもイノシシが目撃されました。

日曜日の部活動や登下校する際は、十分に注意してください。

人権集会に向けて

2020年11月13日 14時27分

11月13日(金)

11月22日(日)の人権・同和教育参観日で、3年生の各クラスが制作した人権劇を上演してくれます。

そして、上演した人権劇を元に全校で意見交換をし、一人一人の人権意識の向上を図る予定です。 

 

今日は参観日で上演してくれる人権劇の練習風景と、あらすじを紹介します。 

<3年1組>

「共に生きる」~心の通い合う共生社会を目指して~

車椅子で生活する少年けいすけさんの通う学校では、もう少しで体育祭です。

リレーの順番決めで盛り上がる中、けいすけさんは自分が走るとクラスの人に迷惑をかけるのではないかと悩んでいました。

そんな中、そばにいて励ましてくれた親友の存在。

クラスは、体育祭で何を感じ、どんなことを学んだのでしょう。

 

<3年2組>

「言葉の重み」~いじめ根絶を目指して~

3年2組では体育祭に向けて、放課後ムカデ競走の練習をしていました。

体育祭まであと一週間、時間が少ない中で協力し頑張っていました。

しかし、練習中にゆりさんがバランスを崩し転んでしまいます。

その後のグループラインで皆がゆりさんを責めだし、それに同意してしまったさえこさん。

さえこさんは、それが間違いということに気づき、男子に相談します。

はたして3年2組は団結してムカデ競走を成功させることができるのでしょうか?

 

<3年3組>

「今つなげよう、思い」~同和問題の解決を目指して~

3年3組では同和問題について話合いをしていました。

その中で、秀斗さんは自分は差別をしないし、関係ないと考えていました。

家に帰ると妹から話があると言われ、家族と部落差別について話し合うことになりました。

しかし、話し合う内に両親は部落差別に対し「自分には関係ない」と考えていることが分かりました。

秀斗さん達は両親にどのように話をするのでしょう。

秀斗さん達の思いは両親に伝わるのでしょうか。

 3年生のみなさんは、一人一人の人権が大切にされる学校や社会を目指して真剣に取り組んでくれています。

役者として演技をする人だけでなく、監督や助監督、大道具や照明、音響や広報など一人一役でこの劇を創り上げてくれています。

全校生徒のみなさんや保護者の皆様への啓発のための劇ですが、自分達で考え人権劇を創り上げる中で3年生自身の人権感覚も向上することができていますね。

 

全校朝会

2020年11月12日 09時32分

 11月12日(木)

生徒玄関には生徒会のみなさんが11月の黒板を、

1階通路には喜井先生が11月の詩を掲示してくれています。 有り難い!

「こうした願いが叶うこと」

「こうした願いが邪魔されないこと」

「それがにんげん」 

 今、学習していることと重なりますね。

 

今日は全校朝会がありました。

なんと、こうして朝体育館に集まり全校朝会をするのは今年初ですね。

全校朝会では表彰と校長先生のお話がありました。

 

<表彰>

県新人大会 女子800m走 1位 山下さん

県新人大会 柔道男子個人 1位 髙橋くん 

 県新人大会 柔道男子個人 3位 芝山くん

明るく住みよい社会づくり推進標語 優秀賞 白瀧さん

明るく住みよい社会づくり推進標語 優秀賞 石川さん

おめでとうございます。

 

<校長先生のお話>

校長先生からは、大リーグで活躍している大谷翔平選手が高校生の時にたてた「夢を叶えるための具体的な目標」について、お話がありました。

「みなさんなら、あの枠の中心にどんな夢を掲げますか?」

「そして、どんな具体的な目標を立てますか?」

夢や目標は人それぞれ。

大きな夢の方がかっこよく感じるかも知れませんが、身近な夢や目標も、とってもとっても素敵ですよ。

目標を立てて「頑張らされる」から「頑張る自分」に意識改革をしていきたいですね。

 

 

県新人大会お疲れ様です。

2020年11月8日 13時24分

 11月7日(土)

今日は、柔道男子団体、柔道女子団体、卓球男子団体が行われました。

結果をお知らせします。

 

<柔道男子団体>

★3回戦敗退(ベスト8)

<柔道女子団体>

★1回戦敗退

男女ともに、3人でよく健闘しました。

明日は個人戦、精一杯闘ってください。

ガンバレ!西中

 

<卓球男子団体>

1回戦 三島西中 0-3 今治西中

善戦及ばず、初戦敗退です。

明日は個人戦、宮本くんが出場します。

ガンバレ!西中 

 

 

11月8日(日)

今日は、柔道男子個人、柔道女子個人、卓球男子個人、卓球女子個人があります。

結果をお知らせします

 

<卓球女子個人>

西中からは受川さんが出場しました。

1回戦 1-3 で惜敗です。

 県大会のレベルを肌で感じることができたと思います。

この経験を今後に生かしてくれると信じます。

 

<卓球男子個人>

★宮本くん 

1回戦 3-0 津島中

2回戦 3-0 泉川中

3回戦 0-3 北郷中

県大会で、ベスト16です。

今後も精進し、さらに上を目指してくれると思います。

 

【柔道男子個人】 

髙橋くん 1位  

なんと愛媛県で1位ですよ。すごい!

芝山くん 3位 

これも立派な成績です。

平尾くん 初戦惜敗

【柔道女子個人】

髙橋さん 河野さん 平石さん 初戦惜敗

髙橋くん、芝山くん、おめでとうございます㊗️

後のメンバーも、正々堂々と戦ってくれたようですね。

本当にお疲れ様でした。

 

新人大会での挑戦は終わりましたが、まだまだ折り返し地点です。

各部、地区大会や県大会をふり返り、さらに自分を鍛え、チームの絆を深め、これから寒くなりますが怪我には十分気を付けて、充実した毎日を積み重ねてくださいね。

「秋がんばれば冬に、冬がんばれば春に必ず花が咲きます。」

 

 

県新人大会始まりました

2020年11月6日 10時17分

11月6日(金)

おはようございます。

落ち葉の季節になりました。

先日から生徒会本部役員さんも朝早くから正門の清掃をしてくれています。

西中らしい朝のスタート、朝の景色。有り難い!

 

今日から県新人大会が始まります。

今日は先陣を切ってサッカー部が県の壁に挑みます。

西中でアップをして、いざ出陣です。

対戦相手は松山の桑原中学校、強豪です。

気持ちで負けないよう頑張ってほしいと思います。

ちなみに、サッカー部が運動場の植え込みの清掃をしてくれました。

技術だけでなく、心も磨けていますね。

運動場北側の植え込みは女子バスケットボール部が、職員室北側の植え込みは男子バスケットボール部が清掃をしてくれました。ありがとうございます。

試合の結果は、三島西中0-5桑原中 でした。

善戦しましたが惜敗です。

県のレベルの高さを実感できたことが大きな収穫です。

 県でも通用するチームを目指して、心と技をさらに磨いてくれると信じます。

ガンバレ! サッカー部

 

特別支援学級では、花の植え替えをしてくれました。

丁寧に土を耕し、一つ一つ大切に植えてくれました。

有り難い!

 これから寒くなりますが、そんな中でも美しい花を咲かせてくれるでしょう。

 

 <人権・同和教育>「人としてどう生きるか」

2年生では人権獲得の歴史を学習する中で「人としてどう生きるか」学んでいます。

今は、西光万吉さんの生き様や「水平社宣言」に込められた思いを感じ、受け止め、自分自身の生き方につなげようとしています。

 教師の説話をしっかり聞き、発表する生徒のみなさん。

 「差別をなくす仲間」として、繋がっていきましょう。

 

<総合的な学習の時間>

1年生の総合的な学習の講座の内、防災講座では「救命救急」と「地震対策」について、防災センターの方々が来てくださり、教えてくれました。

ありがとうございます。

 

<県新人大会に向けて>

明日と明後日の県新人大会は、女子卓球部(個人)と男子卓球部(団体・個人)、柔道部(団体・個人)が出場します。

 練習にも熱が入っています。

県新人大会は、「挑戦するための舞台」ですね。

四国中央市の代表として、今できることを精一杯ぶつけてきてください。

 

人としてどう生きるか学んでいます。

2020年11月2日 16時09分

 11月2日(月)

 

1年生では人権獲得の歴史から生き方を学んでいます。

今は不合理な差別の撤廃を訴えた「渋染一揆」から、人としてどう生きるか深く考えています。

 

班でまとめた意見を発表したり、班員と意見交換したり、また、それを全体で発表することで思いを共有しました。 

 命をかけて不合理な差別の撤廃のために立ち上がってくれた先人の思いを受け取り、次は私たちが自分のこととして考え、差別撤廃に向けて行動する番ですね。

 真剣なまなざし、一生懸命発表する姿を見て嬉しくなりました。

 

3年生では結婚差別を題材にした「峠」という資料を用いて、人としての生き方について深く考えています。

学習する中でつかみ取った考えや思いを班で話し合ったり、全体で発表することで思いを共有しました。

あってはならない差別、本来は越えなくてもいい峠、受けなくてもいい心の傷…

誰が頑張らなくてはならないのか…

教師の声に深く考え、そして自分の思いを語る生徒のみなさん。

「差別をなくす学習」を教師や仲間と積み上げる中で、自分のこととして考え、身近なことから行動を起こす生徒のみなさん。

みなさんの思いを語る姿や真剣な表情、立派な後ろ姿を見て嬉しくなるとともに、差別をなくす生き方を求める姿に「ありがとう」という思いが込みあげてきました。

 

保護者の皆様へ

子どもたちは「差別をなくす生き方」について考える中で、「人として成長」しています。

「どんな学習をして、どう感じたのか」子ども達の声に耳を傾けていただくとともに、子どもの見本となる大人として、正しく導いていただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。