新任式に引き続き始業式がありました。

令和7年度1学期始業式 校長式辞
R7.4.8
大自然は、毎年の行事のように、春になると桜が花をつけ、散って行きます。2・3年生のみなさん、進級おめでとうございます。つい先日、卒業式で送り出したばかりですが、明日は新しい西中学校の仲間たちを迎え入れることとなりました。3年生は最上級生として、2年生は明日から後輩ができ中堅学年として、それぞれの立場で西中学校の一員として力を発揮してください。
3学期の終業式には「夢」というテーマでお話をしました。今回も引き続き「夢」というキーワードのお話をしたいと思います。みなさんも良くご存じだと思いますが、野球のメジャーリーガーとしてすばらしい安打記録を残し、1月にアメリカの野球殿堂入りをした方です。年間最多安打や10年連続の200安打達成など輝かしい実績のみならず、45歳まで現役で活躍した選手でもあります。あるCMです。動画をご覧ください。
【動画視聴】
さて、皆さんはどう感じたでしょうか?努力の積み重ねは、まるで未来の自分自身との約束を現在実行しているように感じました。投げ出すと必ず後悔する。「あの時、がんばって良かった。」と未来の自分が思えるように、今、投げ出さずにがんばること。
言い方や表現は違えども、江頭さんと同じ内容を伝えていると感じました。本日は新たな気持ちで、未来の自分自身と対話をしてみましょう。
四国中央市立三島西中学校長
渡部 振一郎
動画視聴では、イチローさんから「壁にぶち当たったとき、未来の自分があのとき頑張ってよかったと思える、今を過ごしてください。」とメッセージがありました。これからの未来を自分自身でよりよいものとしていくために、決してあきらめず努力していきましょう。
3月28日に8名の先生方と名残惜しいお別れをしたばかりですが、今回新たに9名の先生方と出会いがありました。西中での生活をこれから共に歩んでいきましょう。

藤原尚史先生 渡部奈津子先生

山下智典教頭先生 北岡祐汰先生
安藤太陽先生 山本るな先生

渡部愛夕佳先生 河村元子先生
今回参加できませんでしたが、柴原未希先生も新しく赴任しております。
これからどうぞよろしくお願いいたします。
4月8日、いよいよ令和7年度がスタートします。桜のアーケードを通り、ワクワク・ドキドキの一日がスタートしますね。新しい出会い・新しい西中の歴史がスタートします。どんな出会いが待っているのか楽しみですね。

今日は体育館で離任式がありました。8人の先生が退職・転勤されます。式が終わっても、たくさんの生徒のみなさんが個人的にお別れをするために残っていました。寂しくなりますが、またどこかでお会いできることを願っています。お世話になりました。






石橋範子教頭先生 川滝小学校
宇髙義和先生 土居中学校
上田恭平先生 川之江北中学校
苅家峡介先生 三島東中学校
合田(安田)夢月先生 八幡浜中学校
鈴木幸代先生 川之江北中学校
三木海渡先生 ご退職
松村克麻先生 ご退職
温かい日が続いたと思ったら、あっという間に桜が開花しました。5分咲きくらいの木もあります。
グラウンドでは、転勤される顧問の先生と残り少ない時間を一緒に活動していました。明日は離任式です。1,2年生のみなさんは8:30登校です。上履きを忘れずに持ってきましょう。卒業生で参加できる人は、8:40~8:50に体育館前に制服で集合となっています。






3学期最終日。今日は表彰と修了式が行われました。桜も連日の暖かい日により開花までもうすぐとなっています。明日から春休みですが、安全に楽しい休みとなるようにしましょう。

表彰 柔道部・男女バスケット部・女子ソフトテニス部



修了式




今年度もあと1日です。今日は最後の給食と大掃除がありました。1年間使った教室をきれいにして明日を迎えましょう。







3年生が卒業して2日目。1階が静かで寂しいです。教室も廊下も・・・。3学期も残すところあと3日登校したら終わりです。



モザイクアートを制作しています。クラス写真を使用した作品や来年度の新一年生にむけての作品を7色のペンを使って仕上げています。大変な作業ですが、出来上がりが楽しみです。




こんな感じになります。貼り合わせると1枚の大きな写真のようになります。
