愛媛県新人体育大会速報②(14:33更新)

2025年11月9日 06時59分

本日の県新人体育大会アウトドア種目は明日に順延になりました。

○柔道個人

蝶野、白尾、三宅、大久保、江口 初戦敗退

白川 2回戦敗退

宮﨑 ベスト8

1000006177

特別支援教育研修会

2025年11月7日 19時09分

先週講師をお招きし、教職員を対象に特別支援教育研修会を開催しました。

子どもの言動に対する理解や対応の方法など、一人一人を大切にするために必要なことを再確認する場となりました。

Express-collage

全校タイピングコンテスト

2025年11月6日 15時45分

今日、全校一斉にタイピングコンテストを行いました。

EILS(えひめICT学習支援システム)を活用し、愛媛県にちなんだ語句を1分間入力していきます。

毎年『えひめピカイチコンテスト』の一つとして実施しており、全校一位には表彰を行います。

一人一台端末の活用により、年々全体的にタイピング技術が向上しています。

今年はどのような結果が出たかな。

100000617110000061721000006173

第5回ものづくり講座

2025年11月5日 16時05分

5,6校時に1年生が第5回ものづくり講座を行いました。

今回は、愛媛大学から内村教授にお越しいただき、紙を加工する技術や紙製品について講演していただきました。

はじめに日本の紙幣に使われているすかしの技術について、実物も見ながら教えていただきました。知っているようで知らなかったことも知れるいい機会でしたね。その後、紙製品に関することなど、自分たちの町である四国中央市の特色をより誇れる内容を聞くことができました。

10000061591000006160

専門委員会

2025年11月4日 16時30分

放課後に2学期後半に向けた専門委員会を行いました。

学年で取り組むことや学年を超えて全校で取り組むことなど、生徒会本部役員さんが中心となって話合いを進めました。

行事がたくさんあったり、気温が低くなったりする2学期後半には、更に取り組むことが多くなっていますが、全校や学年、学級のみんなのために、自分の役割を確実に果たしていきましょう。

3年生の生徒会本部役員さんの締めくくりも近づいてきました。これまでの集大成のために今まで以上に熱心に取り組みましょう。それが1,2年生への引継ぎにつながっていきますね。

10000061531000006154

3年生頑張ってます!

2025年10月31日 11時03分

3校時に11/16(日)の人権・同和教育参観日に行う人権啓発劇に向けて、3年生が準備をしていました。

本番まであと約2週間となり、演者・裏方ともにより気持ちが入ってきています。

これから細かいところまで気を付けながら、3年生みんなで仕上げていきましょう。

1000006141100000614210000061431000006144

第4回ものづくり講座工場見学

2025年10月30日 18時27分

昨日、1年生がものづくり講座として、四国中央市内の工場に見学に行きました。

実際の機械や製品、作業工程などに触れ、四国中央市のものづくりの技術や地域のすばらしさを実感することができましたね。

クラスのみんなでお弁当を食べたこともいい思い出になりましたね。

1000006130

10000087161-21000006126

朝活!

2025年10月29日 12時42分

早朝から全校生徒が順番に清掃活動を行っています。

少しずつ朝晩寒くなってきましたが、生徒たちは学校への感謝の気持ちを表すかのように黙々と清掃に取り組んでいます。

朝からきれいになると清々しい気持ちで一日をスタートできますね!

10000061251000006124

思春期教室

2025年10月28日 18時48分

3校時に四国中央市保健センターの保健師の方をお招きして、思春期教室を実施しました。

思春期に起こる体とこころの変化などについて学ぶことができました。

今回の学びから自分を振り返ったり、見詰めたりして、今後の自分の生き方につなげていきましょう。

10000061101000006111