ニュージーランド中学生海外派遣事業報告会

2024年2月22日 16時00分

 昨年11月27日〜12月6日の間に3年生3名が中学生海外派遣事業に参加し、ニュージーランドへ。

今日は、参加した篠永さん、上西さん、仁木さんがその報告会を行ってくれました。

に4

に2

「ニュージーランドと日本のルールやマナーのちがい」を研究テーマにまとめてくれました。

に3

いろいろな国のことを知るって、自分の世界が広がって楽しいですね。

3名のみなさん、ありがとうございました。

2年生 進路学習

2024年2月18日 12時17分

 先日、川之江高校様と三島高校様が本校に来校され、2年生のためにお話をしてくださいました。高校の先生方や、先輩方からの生の声に、生徒たちは興味津々。高校での授業や学校生活の様子にくわえ、これからの中学校生活でしておくべきことなどを知ることができ、とても勉強になりましたね。

 今回の進路学習を通して、自分自身の将来についてよく考えることができたと思います。進路実現のために、勉強も、学校生活も、より一層頑張っていきましょう!

 最後に、ご来校いただいた川之江高校様、三島高校様、貴重なお話をありがとうございました。

 

IMG_2776 IMG_2777

 

IMG_2778 IMG_2779

募金にご協力いただきました!

2024年2月7日 16時12分

今日の放課後、市内の方が「募金として使ってください。」と、学校へ持ってきてくださいました。

これまでこつこつと貯めてこられたものだということです。

後日、能登半島地震への義援金活動で集まったお金とともに、日本赤十字を通して被災地へ送らせていただきます。

本当に、ありがとうございます!

IMG_20240207_160508

2年生 少年の日

2024年2月2日 17時01分

明後日の立春に先立ち、今日は2年生が少年の日の記念行事を行いました。

   

〈2年生学年集会〉

IMG_2563

学年集会では、校長先生からお話をいただきました。

昔は14歳で元服を迎え、大人の仲間入りをしていたそうです。大人になるということは、自分の行動に責任が伴うこと。自分の使命と、その責任を自覚し、心身ともに健康に過ごし、将来に向けて志を立て、少しずつ大人の階段を登って行ってほしいという内容のお話がありました。

   

次に、各クラスの代表生徒が決意作文を発表しました。

IMG_2573

IMG_2574

IMG_2576

これまでの生き方を振り返り、これからどのように生きたいか、どのような大人になりたいのかを力強く発表してくれました。

聞いている皆さんも、自分の姿と重ねながら、決意を新たにすることができましたね!

   

〈砥部焼絵付け体験〉

少年の日の記念として、砥部焼の絵付け体験をしました!

2年1組

IMG_2581

IMG_2583

IMG_2584

IMG_2586

IMG_2587

IMG_2582

IMG_2590

   

2年2組

IMG_2605

IMG_2606

IMG_2607

IMG_2608

IMG_2609

IMG_2610

IMG_2611

IMG_2613

IMG_2615

   

2年3組

IMG_2598

IMG_2599

IMG_2600

IMG_2603

IMG_2604

少年の日をきっかけに、今までの自分を振り返り、これからの自分について考えることができました。

また、今まで自分の人生を支えてくださった保護者や先生方、ともに歩んでくれる仲間に向けて、改めて感謝することができました。

今日考えたこと、感じたことは、大きな意味があります。決意を胸に、これからも頑張りましょう!

義援金活動が始まりました

2024年2月1日 07時39分

『おはようございます。』

河崎生徒会長「生徒会です。能登半島地震への義援金を集めています。」

渡部副会長「2月29日まで、生徒玄関と各教室で集めています。」

『ご協力よろしくお願いします。』

IMG_20240201_073407

IMG_20240201_073618

今日から生徒会が中心となって、能登半島地震災害による義援金活動が始まりました。

生徒玄関と各教室に、手づくりの義援金箱が用意されています。

集まった義援金は、日本赤十字を通して全額被災地に届けられるようになります。

ご協力いただけると、たいへんありがたいです。よろしくお願いします。

ニュージーランドホームステイ報告会

2024年1月25日 07時54分

1月24日、四国中央市福祉会館で、ニュージーランドホームステイの報告会がありました。

10日間の体験談や自分たちの学習の成果などについて、しっかりと発表することができました。

1706134658280

1706134659112

1706134659277

貴重な体験について、後日、西中学校でも発表してもらう予定です。

楽しみですね。

1/25 登校の様子

2024年1月25日 07時47分

おはようございます。

今日は学校周辺がまだ雪や路面凍結のため、足元に気をつけながらの登校でした。

家の周りの状況によっては、登校が難しい場合もあるかと思います。その場合などは、無理をせず学校へご連絡ください。

DSC_8342

DSC_8346

1/24 下校について

2024年1月24日 12時33分

本日、積雪や路面の凍結等により、給食が遅れています。

13:00頃に給食の予定です。

夕方、路面の凍結等の心配がありますので、本日の部活動は中止とします。

給食の片付け後、帰りの会をして、14:20に一斉下校となりますので、よろしくお願いいたします。

[12:30現在の西中校門周辺]

DSC_8336

DSC_8337

1月24日 大雪

2024年1月24日 07時45分

おはようございます。雪が積もったり、凍ったりしている中、元気に生徒の皆さんは登校しています。

道の状態によっては、登校が難しい場合もあると思いますので、無理がある場合は、学校へ連絡してください。

DSC_8334

DSC_8331

1月15日の登校について

2024年1月14日 20時47分

【保護者の皆様へ】

明日15日の登下校については、教員、保護者や地域の見守り隊ボランティアの方が児童生徒の安全を見守り、登校するようになります。心配な方は保護者の送迎により登校しても構いません。登下校の見守り強化について、ご協力をよろしく願いいたします。

登校に不安がある場合は、15日朝、学校までご連絡ください。