歌いつごう日本の歌

2021年12月22日 18時07分

 12月22日(水)

 

今日は「愛媛県歌いつごう日本の歌」と題して、声楽家の國廣健太様と伴奏者の大澤宣晃様が来てくださり、日本の歌曲やクラシック音楽音楽の名曲を披露してくださいました。

 

第1部では教科書に載っている日本の歌曲、「花」「浜辺の歌」「赤とんぼ」「荒城の月」を披露してくれました。

ピアノに合わせ、一人でマイクを使わずに歌ってくださいましたが、その声量や響きに驚かされましたね。

 

第2部ではクラシック音楽の名曲を披露してくださいました。

オペラ曲「魔笛」「フィガロの結婚」では、曲目に込められた物語なども紹介してくださいましたね。

ピアノ独奏「トルコ行進曲」「ノクターン第2番」も素敵でした。

シューベルトの「菩提樹」「魔王」も迫力満点で聴き入ってしまいましたね。

 

第3部では、大澤様のピアノ伴奏で、國廣様と全校生徒で「花は咲く」を合唱しました。

みなさんの歌声が体育館中に響き、素敵でした。

 最後は、國廣様と3年生で「ふるさと」を大合唱、素晴らしかったですね。

 その後の感想発表では、生の迫力、本物の魅力を味わうことができた感動を口にする生徒が…

みなさん、本当にいい経験ができましたね。

 感謝の意味を込め花束贈呈と生徒代表お礼の言葉、校長先生からの挨拶で、幕を閉じました。

 遠いところ来てくださり本物を披露していただいた國廣様、大澤様、本当にありがとうございました。

また、企画してくださった愛媛県教育委員会様、ありがとうございました。

 

学校保健委員会・フェンシング体験2

2021年12月16日 14時05分

 12月16日(木)

 

<学校保健委員会>

みなさんはしっかりと睡眠時間を確保できていますか?

また、熟睡ができていますか?

今日は学校保健委員会として、保健委員会からの発表と意見交換に引き続き、校長先生から挨拶をいただきました。

保健委員会からは、睡眠時間等のアンケートを元に睡眠の大切さや、そのためにどうすればいいのか提案してくれました。

 しっかり話が聞けています。素晴らしい!

保健委員さんからの発表も、分かりやすくて良かったですね。

 睡眠は、人間が生きていくために無くてはならないものです。

睡眠によって体力を回復し、脳を休め、成長ホルモンの分泌を促し、健やかな成長につながります。

 

 みなさんも今日の発表を参考にして、より良い睡眠がとれるよう、生活スタイルを見直してみましょう。

発表してくれた保健委員さん、ありがとうございました。

 

 <フェンシング体験2>

今日も3年生の保健体育の授業でフェンシングを行いました。

前回同様、講師の方が来てくださり指導してくださいました。

 素早い動き、鋭い踏み込み、素晴らしい!

 

 構え方も様になってますね。

 今回も貴重な体験ができましたね。

生徒玄関・2年学年集会

2021年12月15日 13時48分

 12月15日(水)

 

2学期も残り10日となりました。

生徒のみなさんは授業(勉強)を頑張れていますね

生徒玄関の生徒会黒板にはクリスマスバージョンのロベルトが…

可愛い

 マシュー先生の英語の掲示板コーナーも、すっかりクリスマス

ツリーがキラキラ光ってますよ!

 

生徒玄関の美術コーナーが更に拡大しています。いい感じですね~。

 今回は使わなくなった靴箱に色を塗り、個人ギャラリーとして有効利用してくれています。

ナイス、アイディア

飾られている篆刻も個性的でgoodですね。

 

 <2年生学年集会>

2年生は、今年度の人権・同和教育の総決算として「学年人権集会」を行いました。

 体育館でコの字に集まり、部落差別の不合理さを確認し合ったり、市民の人権に関する意識調査の結果から意見交換を行いました。

 この2年生が来年3年生になり、西中学校の人権・同和教育を牽引してくれます。

頼りにしていますよ!

これからも「差別をなくする仲間」として、つながり合っていきましょう。

資源回収・お茶会

2021年12月14日 17時11分

 12月14日(火)

 今日の放課後には、資源回収の積込作業やお茶会がありました。

 

<資源回収積込>

先日は、資源回収に多くの方が協力してくださり、ありがとうございました。

多くの資源を再利用することができるようになりました。

地球のためにも資源の再利用を広めていきたいですね!

今日は、集めた資源をモリオト(株)様が引き取りに来てくださいました。

 美化委員さんが中心となり積込作業をしてくれましたが、近くにいた部活動生徒も積極的に手伝ってくれ、心が温かくなりました。

ありがとうございます。

 お陰で、あっという間に積込作業が終了しました。

次の資源回収は3学期ですね。

ご協力よろしくお願いいたします。

 

<茶道部によるお茶会>

毎年恒例の茶道部の部活動発表会「お茶会」が催されました。

受付担当の人、お茶を点てる人、それを運ぶ人に分かれ、先生方をもてなしてくれました。

 さすが、お茶の点て方も様になってますね。

おしとやかな中にも凜とした空気が感じ取れます。

 お茶の先生方も多数おいでくださり、部員への指導やお手伝いをしてくださいました。

いただいたお茶は「大変美味しゅうございました」よ!

ありがとうございました。

 

フェンシング体験

2021年12月13日 17時03分

 12月13日(月)

今日は3年生の保健体育の授業でフェンシング体験を行いました。

守屋先生が企画し、フェンシングの指導員(三好様、松浦様、種田様)が西中学校に来てくださってのフェンシング体験です。

四国中央市のフェンシングのレベルは全国的に見てもハイレベルですが、実際にフェンシングをしたことのある人は少ないでしょう。

なので、今回貴重な体験ができた生徒のみなさんは、ラッキーでしたね。

 最初にフェンシングのルールや、基本的な動きを教わり、いざ実習です。

本物の剣を使うのではなく安全面を考慮し、柔らかい剣を使って行います。

でも、先にポイントした方が分かるようにセンサーで知らせてくれる本格的なものですよ!

 格好が様になってきていますね。

一瞬の隙を突いて、一撃です。

東京オリンピックでの日本チームの感動を思い出させるような動きですね!

 今回のフェンシング体験を通して、興味を持った人もいるんじゃないかと思います。

自分の可能性に挑戦するのも素敵ですね!

貴重な体験をさせていただいた、三好様、松浦様、種田様、本当にありがとうございました。

期末懇談会、資源回収

2021年12月10日 16時17分

 12月10日(金)

 

<朝清掃>

今日も生徒会が中心となり清掃活動をしてくれています。

朝早くから、ご苦労様です。

 おかげで、正門前がピカピカになりました。

 

<資源回収> 

一昨日から期末懇談会があり、それに合わせて3日間資源回収を行いました。

 各自、資源を持って来たり保護者の方が車で運んでくれたりと様々です。

 資源を焼却処分してしまうと灰になり再利用できないばかりか二酸化炭素を大量に作り出してしまうことになります。

このように資源として再利用すると、二酸化炭素の排出量を抑えることにもつながります。

 資源回収は、一挙両得ですね。

地球の環境のためにも、積極的に資源の再利用をしていきたいですね。

協力していただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

<期末懇談会>

3年生は一昨日から、1・2年生は昨日から個人懇談会がありました。

 保護者の皆様には、学校まで来ていただき感謝しています。

今後も学校と家庭で協力し、こどもの健やかな成長のために連携していきましょう。

よろしくお願いいたします。

 

ノーベル賞記念給食、生徒総会

2021年12月7日 12時51分

 12月7日(火)

 

<ノーベル賞記念給食・記念メッセージ> 

今日の早朝、真鍋淑郎博士のノーベル賞の授賞式が行われました。

真鍋淑郎博士のノーベル賞受賞をみんなでお祝いしようと、新宮村出身の真鍋博士にちなんで、今日の給食にはなんと「霧の森大福(特別パッケージ)」と、お赤飯がつきました。

 

 生徒のみなさんも、大喜びです。 

 また、真鍋淑郎博士のノーベル賞受賞を記念し、教育長からメッセージが届きました。

博士のように「好奇心」をもち、自分の好きなことにとことんチャレンジする生き方も、素敵ですよね!

 メッセージを聞き、生徒のみなさんも真鍋淑郎博士のことや、どんなことを成し遂げたのかよく分かりましたね。 

 四国中央市の学校栄養士のみなさんからは、真鍋博士の業績にちなみ、地球の環境に優しい給食についてお話がありました。

大変よく分かりましたね。

 改めまして、真鍋淑郎博士のノーベル賞受賞、おめでとうございます。

そして、四国中央市の一人として真鍋淑郎博士の生き方や業績を誇りに思うことができました。

ひょっとしたら、今後西中の卒業生からもノーベル賞を受賞するような、「世のため人のため」になることを研究し、成果を上げる人が現れるかも知れませんね。

 

<生徒総会(生徒会本部役員選挙)>

午後からは生徒会本部役員選挙の演説会と投票がありました。

演説会では緊張したと思いますが、どの候補者も堂々と自分の意見を伝えることができていて、素晴らしかったですね。

聞いているみなさんも、選挙の重要性を自覚し、真剣な雰囲気で聞くことができましたね。

素晴らしい!

 

【1年生の準役員候補の演説】

川上さん

仁木さん

 

【2年生の役員候補の演説】

井川さん 

 高津くん

 

李さん

宮崎さん

 

石川くん 

鈴木さん

 

三好さん 

 誰が生徒会長になっても西中のよい伝統を受け継ぎつつ、新しいリーダーとして更に発展させてくれると確信しています。

みんなで力を合わせて、よろしくお願いします。

全校朝会(表彰)

2021年12月6日 15時24分

 12月6日(月)

 今日は全校朝会で表彰を行いました。

 

◆明るく住みよい社会づくり推進標語

【優秀賞】小椋さん、白瀧さん、恒石さん、秋山さん、尾﨑さん

◆税についての作文

【宇摩法人会会長賞】濵田さん

◆税に関する習字

【租税教育推進協議会会長賞】仁木さん

 

◆税に関する習字

【金賞】片山さん

【銀賞】神野さん、尾﨑さん、井川さん、進藤さん、奥平さん

◆税に関する習字

【銅賞】谷くん、深川さん、奥村さん、真鍋さん

◆人権ポスター

【入選】吉岡さん

 

◆愛媛県中学校新人体育大会 硬式テニス

【第3位】村上・菰田ペア

 ◆愛媛県中学校新人体育大会 柔道男子団体

【優勝】芝山くん、平尾くん、植木聖くん、植木蓮くん

 

◆愛媛県中学校新人体育大会 柔道個人

 【第1位】芝山くん、植木蓮くん、田邉さん

【第3位】植木聖くん

 ◆愛媛県スポーツレクリエーション祭2021 柔道個人

【第1位】芝山くん、田邉さん

【第2位】髙橋くん、植木蓮くん

 

今回も多くの表彰がありました。

様々な場面で西中生が活躍してくれています。

嬉しい限りです。

 

3年生社会見学・1年生ものづくり体験講座修了式

2021年12月3日 13時20分

 12月3日(金)

 

<3年生社会見学>

今日は、3年生最後の行事として、坊っちゃん劇場での観劇と、とべ動物園に社会見学に行きました。

体育館での諸注意の後、バスに乗り込みます。

今回も「すいは観光」さんが裏門までバスを乗り入れていただいたので、大変助かりました。

 みんな、何だか嬉しそう。

 先月、2年生が同じコースで社会見学に行きましたが、大変好評でした。

3年生も、楽しみながら学習してきてくださいね。

 

 

坊っちゃん劇場に到着しました。

今年のミュージカルは「ジョン マイ ラブ」です。

 本物のミュージカルを堪能してくださいね。

 

劇場前で記念写真!

3年1組

 3年2組

 3年3組

 みんな、穏やかないい顔してますね!

 

ミュージカルの後は、とべ動物園で「昼食&童心に戻る」です。

 

 幼い頃の記憶が蘇ってきた人もいるかと思います。

 

 今日も一日、いい思い出がつくれましたね。

最後は学校で解散式です。

 3年生にとって、みんなで出かける行事はこれが最後です。

名残惜しいとは思いますが気持ちを切り替え、進路実現に向けて「さあ、がんばろう!」

 

 

<1年生ものづくり体験講座修了式>

1年生は、ものづくり体験講座の発表会と修了式を行いました。

 

最初に代表生徒による発表会です。

1 四国中央市地域産業を知る

2 愛媛の紙づくり産業とその技術

 

3 紙をつくる仕事

4 丸角製紙工場見学

 

5 協和紙工工場見学

6 紙のまち資料館(手すき体験)

 

7 おもしろい紙を発明しよう

8 水引細工をつくろう

 

次に、主催者である公益社団法人愛媛県紙パルプ工業会会長の服部様からのご講評と、修了証の授与がありました。

一年生の代表は植木聖くんです。

 

ものづくり体験講座を通して、地域の産業を知り、誇りを持てた人も多くいると思います。

自分の将来の姿を思い描いたり、ものづくり体験講座がきっかけとなり地域に興味を持った人もいると思います。

今回の経験を、来年の職場体験学習や将来の自分につなげていきましょう。

そして、できれば将来この四国中央市を支え、盛り上げる一人に成長してくれることを願います。

 

ものづくり体験講座を主催していただいた服部様をはじめ、講師の皆様や関係者の皆様のご尽力に感謝申し上げます。

本当に、ありがとうございました。

3年生実力テスト

2021年12月2日 09時57分

 12月2日(木)

 

昨日、今日と3年生は第5回実力テストがありました。

進路実現に向け、いよいよ大詰めを迎えつつあります。

どのクラスも、真剣な雰囲気の中テストに取り組めていました。

素晴らしい!

 

 

 1・2年生も、1年後・2年後には受験生ですね。

将来のことを自分のこととして考えてみてはどうでしょう。

今は勉強が面倒だと感じている人も、どうせならやる気で勉強と向き合ってみてください。

意外と楽しくなりますよ!