来賓の方の言葉に耳傾けて

2018年4月10日 16時50分

来賓の皆様方の言葉に耳を傾ける子どもたちです。

PTA会長の石川さんからも、激励の言葉が。

ここにも、「心のありかは青空」が述べられ。

西中の一体感を感じます。ありがたいことです。

 

ご来賓の皆さま、また、祝詞をいただきました、

各団体、個人の皆さま。本当にありがとうございました。

98名の新入生を迎えた新生西中学校を、

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

素直な心こそ大事 学校長式辞

2018年4月10日 16時35分

こころの器をしっかり持つことで、

いろんなものを吸収できる!

やかんと、器を取り出した校長先生。

キラキラとみつめる、子どもたち。

記憶に残る式辞でありました。

素敵な言葉を贈っていただきましたね。

式辞は後ほど掲載いたします。

 

新入生、声響く!

2018年4月10日 16時25分

入場に引き続いては、新入生紹介。

片岡先生、今村先生、長崎先生の、心のこもった呼名に、

これまた、心を込めて返事をする子どもたち。

ここにもまた、やるぞ!という決意が表れます。

感動をもって、その返事を、会場のみんなが受け止めみつめます。

もはや、西中生なのでした。

すばらしかったです。

 

新入生入場!!凛々しい顔、顔、顔

2018年4月10日 16時15分

いよいよ、平成30年度入学式が、始まりました。

拍手の中、片岡先生、今村先生、長崎先生に続いて、

初々しい表情で入場する新入生。

うーん、しまってます‼︎

新しい自分と正面切って向かい合っている。

そんな気がする表情なのです。

先輩たちもきっと、懐かしくみているのでしょうね。

 

ようこそ西中学校へ

2018年4月10日 16時05分

うららかな、春の日差しを浴びながら

新入生がいよいよ登校してきました。

三年生の先輩たちが、温かく、そして、爽やかにお出迎え。

優しい手つきで水引のコサージュを一人一人につけてあげてます。

なんとも、心温まる光景なのでした。

 

いらっしゃい。新入生のみなさん。

保護者の皆さま、本日は誠におめでとうございます。

 

2.3年生 初給食準備した後は

2018年4月10日 12時45分

30年度の給食が始まりました。

2,3年生も久しぶりの給食。

しっかり黙々と準備した後、

新しいクラスの仲間と、まったりと食事中。

こうして、何もかもが、つながりをもって、始まってゆく

30年度なのでした。

 

 

 

 

3年生準備を着々と

2018年4月9日 20時30分

始業式を終え 入学式の準備を着実に行う3年生。

明日、心躍らせて登校する新入生への思いやりをいっぱいに、

美しい式場ができあがりました。

西中生の心がこもった、式場へ、新入生のみなさん

ぜひ、元気でやってきてください。

待ってます!(^^)!

 

【4月10日(火)入学式当日の日程】

新入生登校 13:30~13:30 教室へ

事前指導  13:40

入学式   14:00~15:30

学級活動  14:40~

 

2年生、出会う!

2018年4月9日 19時30分

2年生、始業式後の学級活動の様子です。

新しい気持ちで、新しいクラス。

担任の石村先生、加納先生、木下先生の意気込みもしっかり伝わってきます。

出会いなおしをした人もいるでしょうね。

みんなを好きになって、いいとこさがして

自分に吸収していく、そんな1年になればいいね。

 

新2年生も、スタートしてます!

 

 

 

 

生徒指導 村上先生のお話

2018年4月9日 19時05分

生徒指導の村上先生からお話がありました。

1 新しいクラスとなるみなさんへ

 「認めて、伝えて、笑える」そんな人に、クラスになろう。

2 メール SNSなどに使う言葉を考えよう

  いやなことがあれば、直接言おう、相談しよう。

3 みんなのことを考えてかけてくれる先生の言葉に

  「はい!」と返事しよう。答えよう

4 身だしなみにしても、何事も、

  人のことではなく、自分はどうなのかを考えよう。

 

そして最後に「怠るものは 不満を語り、努力するものは夢を語る」

という言葉を贈ってくれました。

熱い語りは、心に響き、心に残るお話でした。

 

人知れず努力し、夢を語りたいものだと思える時間となりました。

大切にしよう!(^^)!

 

 

 

学年の先生方 部活動顧問発表

2018年4月9日 17時20分

子どもたちは、心待ちにしていたことでしょう。

いよいよ、学年の先生方と部活動顧問の発表が行われました。

今日1日だけでも、ほんとうにたくさんの出会い、出会いなおしをした

そんな子どもたちなのでした。

新たな気持ちで、思いっきりスタートを切った三島西中学校です。

以下、2年生、3年生に関わる先生と部活動顧問を紹介します。

 

【2年生に関わる先生方】
学年主任 2・6組副担 髙橋  英語
1組担任        石村  理科
2組担任        加納  数学
3組担任        木下  技術
5組担任        久賀
6組担任        山本

1組副担 新採指導   長野
3組副担 教務主任   喜井  国語
5組副担        内田
通級指導教室 ふらっとルーム 
特別支援コーディネーター鴫濱
社会          石川 長﨑
音楽          片岡
美術          合田 山地
技術          木下
家庭          井原
特別支援        宇高
事務主任        河村
養護助教諭       脇
相談員         牧野
支援員         藤田 彦坂
校務員         篠原
配膳員         石川

 

【3年生に関わる先生方】
学年主任 3・5組副担 内田  保体
1組担任        岸田  理科
2組担任        植田  国語
3組担任        井川  英語
5組担任        久賀

1組副担        井原  家庭
2組副担 進路指導   石川  社会

通級指導教室 ふらっとルーム 
特別支援コーディネーター鴫濱
音楽          片岡
美術          合田 山地
技術          木下
特別支援        宇高
事務主任        河村
養護助教諭       脇
相談員         牧野
支援員         藤田 彦坂
校務員         篠原
配膳員         石川

 

【部活動】

部名         顧問    副顧問

軟式野球       植田    山本
サッカー       長﨑    山本
ソフトテニス男    村上    長野
ソフトテニス女    加納    長野
バレーボール女    石村    多田
バスケットボール男  今村    脇
バスケットボール女  守屋    脇
柔道         石川    入川
剣道         久賀    入川
卓球男        井川    合田
卓球女        木下    合田
ラグビーフットボール 岸田    内田
吹奏楽        片岡    鴫濱
美術         喜井    鴫濱
日本文化(茶道・華道)髙橋    井原
家庭科        井原    髙橋
陸上         内田    守屋
水泳         内田    守屋