参観後は、学級、学年役員の決定が。
快く役員を引き受けていただいたみなさま、ほんとうにありがとうございます。
その後は、この1年間、子どもたちのためにいかに関わるか。大人として、何ができるのか。そのための計画を総会と専門部会で話し合いました。
特に専門部会は、ほとんどの方が参加して、各種研修会などへの参加について、協議のもと決めていくことが、できていました。
保護者のみなさんの意識の中にも
子どものために、やってやろう。やってみよう!という気運が盛り上がって来ている。
そんな気がしたのでした。
貴重な時間を割いて
駆けつけていただいた、保護者のみなさま。ほんとうにありがとうございました。
今年一年、子どもたちの成長のため、私たちと手を携えて、それこそ楽しく活動できたらと思います。
よろしくお願いします!!

本日午後は本年度最初の参観日でした。
本当にたくさんの保護者の皆さんが
子どもたちの姿と、新しい先生方を観に来ていただきました。
とっても、早くに訪れてくれたとあるお母様が、歯磨きのシーンに遭遇。「とっても、落ち着いてますね」との感想を伝えてくれました。
うれしいものです。
それぞれの担任の先生方も
子どもたちと心通わせながらの授業を公開。緊張しつつも、この1時間にかける姿に、これもまた、ジーンとくるのでした。
「人を大切にする」そんなクラスに
みんなでしていくんだ!!そんな空気が教室から溢れ出てる。
そんな気がしたのでした。





本日朝は、避難訓練が行われました。
山際にある本校。
地震の際には、土砂崩れが起こる可能性も。
全校でそのことも再確認。
子どもたち、先生方みんな真剣に訓練に臨みました。
避難の最初は、自分で即座に判断して、命を守る動きができるかが、とても大切になります。
「自分の命は、自分で守る」
自分が無事であれば、人を助けることも可能です。
保護者のみなさん、この機会に、
いろんなケースについて、
避難場所の確認や、もしも、離れ離れになった時の落ち合う場所。
そして、安否確認の方法など、家族で確認しておくことを強くお勧めします!


いよいよ、初の部活に挑む1年生に
学年主任の守屋先生から
自分を変えること、より良く成長していくための、お話が。
みんなのために、先輩たちのためにも頑張れ!
入部式の終わりには、
全校の子どもたちに
校訓「時を守り、場を清め、礼を正す」について、再考させてくれた、守屋先生。
節目で、厳しく、でも、温かい言葉を子どもたちに注ぎ込んでくれるのでした。
1年生も、西中顔になってきてますぞぉ(^ ^)

本日は入部式がありました。
厳かに、締まった雰囲気で、入部届けを持った子どもたちが集合です。
部活のよさ、部活で身につくもの
校長先生からは熱い思いが届けられます。
自分の目指す部活に駆け寄る子どもたちの姿。
また、新鮮な気持ちで入部届けを渡す先輩たち。
決心をもとに、初の部活に向かおうとする新入生!!
いよいよ、新生西中部活動。
スタートです。
放課後の部活の声もとっても大きく、先輩たちも大張り切りの、いい空気となりました。
また、特集したいと思います。




朝の新緑と青空を背に
運動場を走る子どもたち
日々の成長著しいこの時期に
力を蓄える一人一人なのでした。
まぶしいねぇ(^ ^)
植田先生と、守屋先生の励ましの言葉にも力が入ってます。

22日日曜日はPTA参観日です。
※子どもたちは給食があります。お弁当の必要はありません。
ぜひ、ご参加いただいて授業をじっくりみていただき。
学級役員の選出がスムーズにいきますよう協力ください。
また、専門部所属の保護者のみなさんは、年間の計画と
参加研修会の決定を行いますので、総会後の専門部会に
ご参加ください。
また18:30からはPTA懇親会も行われます。
参加申し込みは明日が締め切りとなっております。
ぜひ、ふるってご参加ください。
お誘いあわせの上でもけっこうです。
よろしくお願いいたします。
日程は以下のようになっています。
(1)授業参観(各授業教室) 13:05~13:55 (じっくりとご覧ください)
(2) 学級PTA(各学級) 14:00~14:20(役員選出にご協力を)
○学級経営方針
○役員選出 〇西中学級対抗レクバレ大会参加募集
(3) 学年PTA(各学年3組) 14:20~14:40
○学年経営方針
○役員選出
(4) PTA総会(体育館) 14:45~15:30
(5) 専門部会(体育館) 15:30~16:15(専門部所属の方はご参加を)
〇PTA懇親会 18:30 ルミエール (楽しくご一緒いたしましょう)
保護者のみなさま
本日は教職員総会のため給食を食べ
子どもたちの下校は12:50となります。
16:00までは家庭学習など有効に過ごすことになっています。
ご理解、ご協力お願いします。
1年生の子どもたちは、部活動を体験中!
ドキドキしながらも、先輩たちの手ほどきをうけてます。
まあ、初々しいこと。
自分でみつけて、自分で決める!
かなりハード、でも、充実感と、
ものすごい成長!
中学生時期の伸びはほんとに、すごいですから。
いい部活生活が始まるといいね(^ ^)
先輩たちもどこか、嬉しそう。
後輩ができると、また、一つ成長できるものです。
新生西中部活動、そろそろ発進間近です!!







