県新人大会(陸上)

2022年11月5日 17時47分

11月5日(土)

 

今日は県新人大会の陸上に、西中から5名の選手が出場します。

ガンバレ!西中

 

【男子走り幅跳び】

男子走り幅跳びに奥村くんが出場しました。

記録は5m69cm、なんと全体で4位です。

すごい!

よく頑張りました。

 

【女子100mハードル】

女子100mハードルに渡部さんが出場しました。

記録は17秒6

よく頑張りました。

 

【1年男子1500m】

1年男子1500mに鎌倉くんが出場しました。

記録は4分56秒

よく頑張りました。

 

【1年女子1500m】

1年女子1500mに豊嶋さんが出場しました。

記録は5分49秒

よく頑張りました。

 

【2年女子1500m】

2年女子1500mに鎌田さんが出場しました。

記録は5分51秒

市予選より記録を縮めることができました。

よく頑張りました。

 

上には上がいる。

いい経験ができましたね!

来年の県総体に向けて精進してください。

県大会に出場の皆さん、お疲れ様でした♪

 

県新人大会壮行会

2022年11月4日 15時35分

11月4日(金)

 

<県新人大会壮行会>

今日は県新人大会の壮行会です。

県新人大会は、11月5日(土)の陸上競技を皮切りに11月12日(土)・13日(日)を中心に行われます。

市予選を勝ち抜いた選手のみなさんは元気よく堂々と決意を発表してくれました。

 

【男子ソフトテニス部】

 【陸上部】

 

【剣道部】

 【柔道部】

 

【硬式テニス】

 【男子卓球部】

 

【生徒会長より応援の言葉】

 【校長先生激励の言葉】

 

西中学校が出場する競技の日程と場所を紹介します。

◆陸上部 11月5日(土) ニンジニアスタジアム

◆男子ソフトテニス部 11月12日(土)団体戦 11月13日(日)個人戦 八幡浜・大洲地区運動公園

◆柔道部 11月12日(土)団体戦 11月13日(日) 伊予三島運動公園

◆剣道部 11月12日(土)個人戦 西条市総合体育館

◆ラグビーフットボール部 11月12日(土) スカイフィールド富郷

◆硬式テニス 11月12日(土)ダブルス 11月13日(日)シングルス 今治市営スポーツパーク 

◆男子卓球部 11月13日(日)ダブルス 宇和島市総合体育館

 

陸上は明日、それ以外の競技は一週間後です。

今できる最善の準備をして臨んでくださいね。

ガンバレ!西中

 

人権啓発劇の練習

2022年10月31日 16時57分

10月31日(月) 

 

3年生では、人権・同和教育参観日に上演する人権啓発劇練習の真っ最中です。

夏休み前から準備をし、あたためてきた劇となります。

西中学校では、3年生の各クラスがテーマごとに脚本を書き、人権啓発劇を行っています。

監督を担当する者、役者を担当する者、大道具や小道具を担当する者、照明や音響を担当する者など、全員が一人一役をこなし、みんなで劇を創り上げています。

 

【3年2組】

「その言葉、自分に向かって言えますか?」という題名で、いじめ撲滅をテーマに人権劇を創っています。

 

 

【3年1組】

「いろんな形があって当たり前 ~今つなげよう、思い~」という題名で、マイノリティーやLGBTQを正しく理解することをテーマに人権劇を創っています。

 

 

【3年3組】

「令和に残る問題 ~真偽をただすのは私たち~」という題名で、部落差別解消をテーマに人権劇を創っています。

  

 3年生のみなさんは真剣に考え、いじめや差別解消への強い思いを持って取り組んでいます。

 

人権・同和教育参観日は、11月6日(日)です。

少しでも多くの方に見ていただき、思いを共有する中で、お互いに人権意識を高めていけると嬉しいです。

お忙しいとは思いますが、是非、西中まで来てください。

そして、人権意識の向上と感性を磨いていただけたらと思います。 

コミュニティ・スクール

2022年10月30日 15時44分

 10月30日(日)

 

今年度から西中学校コミュニティ・スクールが始まっていますが、その一環として地域ボランティアの方々が環境整備に来てくださいました。

 今日来てくださったのは、「金子ブルータウン剪定の会」のみなさんです。

体育館の北側の樹木を剪定してくださいました。

 西中学校の役に立とうと、すべてボランティアで活動してくれています。

 

西中からの景色を眺め、懐かしむ方や、昔子どもが西中に通っていてお世話になったことなども話してくださいました。

 

そう考えると、西中学校は今通っている私たちだけのものではないんですね。

地域のみなさんの心の中には、西中での思い出や繋がりがあり、私たち同様、西中学校に愛着や誇りを持っていることが分かりました。

 

 

見てください。

これがビフォー・アフターです。

右上のビフォーから、左上や下側の写真のアフターを…

本当にすっきりしました。

 

おやおや、見たことのあるこの後ろ姿は…

 「金子ブルータウン剪定の会」の皆様、本当にありがとうございました。

これからも西中学校を自分たちの学校として、地域の誇りやシンボルにしていただけると有り難いです。

 

進路説明会

2022年10月29日 10時15分

10月28日(金)

 

<朝のクリーン活動>

今日も、赤十字係さんが朝のクリーン活動をしてくれました。

 ありがとうございました。

 

<第2回進路説明会>

午後から第2回進路説明会を行いました・。

保護者の皆様も多数参加してくださり、熱心に説明を聞いていました。

 

【新居浜工業高等学校様】

【新居浜西高等学校様)

 

【川之江高等学校様】

 

【三島高等学校様】

 

【土居高等学校様】

 

【ハローワーク様】

 いよいよ時期が来ました。

人権劇の練習や合唱コンクールの練習など、楽しみ&忙しい日々が続きますが、進路実現に向け日々の学習もおろそかにしないよう頑張っていきましょう。

英語(言語活動)

2022年10月26日 16時45分

10月26日(水) 

 

<1年英語(言語活動)>

1年生の英語は言語活動(もちろん英語で)の授業です。

「三人称単数現在を用いて自分以外の誰かの紹介を英語で行う」という目標で、英語で誰かの紹介をし、それが誰なのかを当てるクイズを行いました。

 班単位でクイズを考えています。

考えたクイズをロイロノ-とでまとめ、プレゼンを行います。

みんな活発に意見交換ができています。

素晴らしい!

 プレゼンがまとまったらクイズです。

 

ここで、ある班がつくったクイズを紹介します。

みなさんも誰だか当ててくださいね!

「Who is this person?」

「He helps people」

「He can fly」

「He wears the red clothes」

「He is born in 1973」

「He is bread」

さて、誰のことだか分かりますか? 

 ヒントは、「ア」で始まるヒーローですよ!

 

どの班のクイズも大変よくできていました。

それを当てるみなさんも楽しそう。

英語を使い楽しい時間を過ごせましたね。

 

英語は使ってなんぼ!

間違ってもいいから友達や家族と英語を使って伝え合うのもよい勉強になりますね。

国語(長文の読解)

2022年10月25日 09時58分

10月25日(火)

 

お祭りが終わり、朝夕が急に寒くなりました。 

風邪など引かないように気を付けてくださいね。

 

<朝のクリーン活動>

朝夕の冷え込みに合わせ、落ち葉の量も増えてきました。

今日も朝のクリーン活動をしてくれた生徒のみなさん、ありがとうございます。

 

<国語(長文の読解)>

3年生の国語では長文(説明文)読解の授業を行っていました。

 長い文章に四苦八苦しながらもライン等を引きながら一生懸命読み解いていました。

 国語に限らず、文章を読み解くスキルは必ず必要になります。

読書にいそしむとともに、教科書等を読むときはライン等を引きながら、読み解く練習をしておくと様々なことに役に立ちますね!

 

2学期中間テスト

2022年10月20日 09時14分

 10月20日(木)

 

今日は最高の青空が広がっています。 

西中からの景色も最高です。

 

西中では今日から2学期の中間テストが始まります。

みんな集中してテストに臨めています。

素晴らしい!

各学年の様子を紹介しますね!

 

【1年生】

 

【2年生】

 

 【3年生】

 

 

 

テストは明日も続きます。

帰宅したらすぐにテスト勉強に取りかかり、睡眠時間はきちんと確保しましょうね。

明日も、ガンバレ!西中

保健体育(心肺蘇生)

2022年10月19日 09時42分

 10月17日(月)

 

2年生の保健体育では、心肺蘇生法の学習をしています。

今日は、四国中央市より心肺蘇生練習用の人形とAEDを貸していただき、実習を行いました。

 みんな、真剣に話を聞いています。

素晴らしい。

 戸惑いながらも、班で声を掛け合い協力して実習を行うことができました。

いつ、どこで心肺蘇生が必要な場面に出会うかも知れません。

そんな時に少しでも役に立ちたいですね。

 

遠足(1.2年生)

2022年10月14日 08時35分

 10月14日(金)

 

今日は爽やかな秋晴れの元、2年生は松山方面へバス遠足、1年生は桃山公園へ遠足に出かけます。

ちなみに3年生は、午後から進路説明会です。

 

<2年生バス遠足>

2年生は、坊っちゃん劇場と砥部動物園にバス遠足です。

体育館で出発式を行い、バスに移動です。

 坊っちゃん劇場でのミュージカル、楽しみですね~

 砥部動物園のお猿さんは元気にしているのかな?

 行く前からワクワクしますね!

 今年もすいは観光さんがバスをお世話してくれました。

ありがとうございます。

安全運転で、それでは「行ってらっしゃ~い!」

 

バスの中で楽しく過ごし、坊っちゃん劇場に到着です。

 坊っちゃん劇場のスタッフの方からお話をいただき、いざ劇場の中へ

 今年も名作「ジョン・マイ・ラブ」を観劇することができました。

みなさん、どうでしたか?

 

 

 

 

 観劇の後は、砥部動物園に移動しお弁当タイムです。

 班で協力して、クイズラリーも頑張りました。

上田先生もお猿さんと仲良くしていますね。

 みんな童心に戻って楽しむことができました。

 一日楽しむことができましたね。

 砥部動物園に別れを告げ、帰路につきました。

学校で解散式をして、下校です。

家に帰り着くまでが遠足です。

気を付けて下校してくださいね。

 今日のバス遠足はどうでしたか?

本物のミュージカルを観劇し感性を育て、動物園では童心に返り素直な気持ちを思い出し、仲間と過ごすことで思いやりの心を育むことができましたね。

 

 

<1年生遠足>

1年生は桃山公園へ遠足です。

班ごとに途中のチェックポイントに立ち寄り、桃山公園を目指します。

 

出発式を行い、いざ出発!

 黄色い帽子が可愛いですよ。

 何だかみんな楽しそう!

仲間と出かけるとワクワクしますね!

 交通安全と交通マナーには十分気を付けてくださいね。

 班のメンバーで協力してがんばるんだよ。

 それでは「行ってらっしゃ~い!」

 

桃山公園に無事到着しました。

 さっそくお弁当タイムです。

 美味しい笑顔が弾けます。

 

お弁当の後は、クラス対抗の長縄大会です。

 みんなで練習、さて何回跳べるかな?

 どのクラスも、よく頑張りました。

  

最後はみんなで記念写真、「はい、チーズ!」

 いい顔してますね~

1年生も童心に返り楽しく過ごしました。

仲間っていいですよね。 

 

 

<3年生進路説明会>

 3年生は午後から進路説明会を行いました。

 今日説明に来てくださった学校は、

 

◆新居浜工業高等専門学校様

◆香川西高等学校様

 

◆済美高等学校様

 

◆藤井高等学校様

◆今治明徳高等学校様

 

です。

ありがとうございました。

 

3年生にとっては、自分の将来について真剣に考える時期が来ましたね。

進路は誰かが切り開いてくれるものではありません。

自分の将来を自分のこととして考え、本気で努力できる人になってくださいね。