旅の空から10いよいよ大仏殿へ
2019年10月9日 21時28分いよいよ、壮大なる大仏殿へ。
その大きさに、やはりびっくり子どもたち。
大仏を見上げ、祈りを捧げたり、
鼻の穴の大きさの穴をくぐります。
満喫してますなあ。
百聞は一見にしかず。
体験こそ力。
青空の下、最後まで奈良を感じ、
歴史を感じ、日本の文化を吸い込んだ子どもたちです。
いよいよ、壮大なる大仏殿へ。
その大きさに、やはりびっくり子どもたち。
大仏を見上げ、祈りを捧げたり、
鼻の穴の大きさの穴をくぐります。
満喫してますなあ。
百聞は一見にしかず。
体験こそ力。
青空の下、最後まで奈良を感じ、
歴史を感じ、日本の文化を吸い込んだ子どもたちです。
説明を受けながら東大寺を巡ります。
南大門、金剛力士像を口を開けて
見上げます。
迫力と、大きさに、なかなかに圧倒されます。
奈良公園にて、鹿と遭遇した子どもたちです。
結構でかいんです。
結構毛並み、硬いんです。
結構迫ってくるんです。
私も若干怖かった思い出があります。
でも、だから、忘れないんです。
出会ったんだね、君たちも(^ ^)
三島西中学校修学旅行団は、初日の旅程を無事終えて、ホテルに到着いたしました。
様子についての特集は、この後、掲載予定です。みんな元気に、奈良の風を受けたみたいです!
奈良公園に到着!
鹿と出会いました。
まずは、奈良公園の記念に一枚!
あの、階段で、法隆寺、第二弾!記念撮影です。
法隆寺の空気が伝わってきます。
なかなか、いい顔。
旅は順調です!
青空の下法隆寺をバックにハイチーズ!
まずは、ひとつ、メモリー増えましたね。
いい顔してますなぁ(^ ^)
法隆寺を見学ののちには、
はじめての食事タイムです!
おっと、これは、恒例の奈良カレーかな。
お腹ペコペコでしょうなあ。
よく食べて、旅のエネルギーとする彼らでした。
みんなで食べる食事はまた、うまいのよねー(^^)
法隆寺へ到着。
日本最古の木造建築。
伝わり来た文化。
日本の技術、歴史、壮大さを肌で感じます。
しっかりと説明を聞く、子どもたちです。
学びも、しっかり、始まってます(^ ^)
まあ、なんとも青い空。
淡路パーキングの様子です。
青空の前にいい笑顔。
期待は膨らんでる感じです。
法隆寺へと向かいます!