人権集会、意見は止まず!
2018年5月24日 14時10分本日午後は学級人権目標発表を含む人権集会が行われました。
まずは、それぞれの学級の願いのこもった、学級人権目標を発表!
人を、仲間を大切にしあい、
本物の笑顔でつながるクラスとなるために、長い時間かけて話し合い、
みんなの総意で決めた目標。
それぞれに、熱い思い溢れる目標でした。
互いの尊重すべき目標に拍手を贈り合う子どもたちでした。
本日午後は学級人権目標発表を含む人権集会が行われました。
まずは、それぞれの学級の願いのこもった、学級人権目標を発表!
人を、仲間を大切にしあい、
本物の笑顔でつながるクラスとなるために、長い時間かけて話し合い、
みんなの総意で決めた目標。
それぞれに、熱い思い溢れる目標でした。
互いの尊重すべき目標に拍手を贈り合う子どもたちでした。
最新の年間行事を掲載しました。
本年度文化祭は11月23日(金)勤労感謝の日です。
ご確認ください。
なお、月行事、年間行事計画については HP上部の行事計画
来る6月11日はいよいよ校内PTA学級対抗レクバレ大会です!!
参観授業(子どもたちの授業への取組また、みてやってください)
親子で学ぶSNS講演会(かなり勉強になると思います。親子で同じ危険を感じるといいですね)
そしてレクバレ大会となります。(楽しく、ワイワイ、でもちょっぴりこだわって、つながりあってまいりましょう)
選抜の市P連球技大会も迫っています。(選抜で西中代表でがんばってくれる保護者のみなさんにを心から応援いたします)
ただいま、子どもさんを通して、参加申し込みをいただいています。
午前の授業参加、SNS講演会への参加、
午後のレクバレ大会
そして選抜の市P連球技大会の選手
それぞれに対しまして、ぜひ積極的に参加いただければ
またまた、西中盛り上がっていけると思います。
ぜひ!ふるってご参加ください!!
参加締め切りは23日となっております。
ご協力を!!
本日の愛媛新聞に本校卒業生 大西菜生さんが
ゴルフで活躍している様子が掲載されました。
西中として、とても誇らしく思います。
地域のみなさんと共に、応援を贈りたいと思います!(^^)!
愛媛新聞 5月18日より d20180518-001
今年度はじめての表彰が行われました。
成果をあげ、誇らしくステージに上がったのは、
男子ソフトテニス部の子どもたち。
市内戦を制して、すばらしい戦績を挙げたようです。
勢いつけて、他の部もがんばっていけるといいね!(^^)!
明日17日(水)より給食提供が再開されます。
市より以下のような内容で再開のお知らせがまいりました。
保護者のみなさまのご理解ご協力感謝いたします。
本日は小中連絡会。
久しぶりの子どもたちの姿は、
いかがだったでしょうか?
どのクラスも、笑顔あり、
意欲的に活動が進行!!
元気さはそのままに、けじめある中学生になりゆく子どもたちの姿に、目を細める、小学校の先生方なのでした。
授業の様子をのぞいてみれば、
顕微鏡での細胞観察にむかう姿。
テスト直しのルールをしっかり身につける姿。
意見を述べるまっすぐな挙手。
学年をすすめて、何が変わったか抑えている姿。
歴史から学びとる姿。
ノートを美しくとる姿。
その、1時間にも、成長が、あるのだろうなと、思う授業が盛りだくさん。
先生方も生き生きと、張り切り声で授業をすすめてくれてます!
今日もまたいっぱい伸びろと願うのです(^ ^)
本日は参観日でした。
平日にもかかわらず、たくさんの保護者の皆さんが、参観に来ていただきました。
33名を予定していた、給食試食会は残念ながらもつことはできませんでしたが、参加は年々増えています。また、来年、素敵な給食ランチをご一緒いたしましょう!!
室内部活動の様子を、今回は保護者の方と一緒に見て回りました。
和やかな雰囲気で懇談中の部活動も。
いよいよ、軌道にのってきました。
協力的に部活を見守っていただいている保護者のみなさま。
ほんとうにありがとうございます。
市教育委員会、教育総務課学校給食係より
16日(水)の学校給食休止の案内がありました。
明日は、弁当を準備いただきますようお願い申し上げます。
掲載文書は本日子どもさんを通じて、配布いたします。ご確認ください。
なお17日以降の給食についてはあらためて連絡いたします。
保護者のみなさまの、ご理解とご協力をお願いいたします。