エコキャップ!心よ届け!

2019年12月13日 17時36分

先日、以前より集まっていたエコキャップを生徒会、美化委員会の子どもたちが整頓!

今回のものを合わせると、こんなにもたくさん!

しっかりと、ボランティア団体の方に届けることができました。

西中の保護者のみなさんや、子どもたちのたくさんの想いを、本当にありがとうございました!

今、私にできること、しっかり果たす西中学校です(^ ^)

 

 

3年、生徒総会を支え切る!

2019年12月9日 20時51分

3年生の生徒会本部役員のみんなにとっては、本日の生徒総会は最後の大仕事となりました。

相変わらず、しっかりと、全校の空気を創り、素晴らしい進行を務めてくれました。

 

立候補の後輩からも、たびたび、憧れの先輩として語られていた役員のみんなを、今ここで、あらためて残します!

 

このあと、新生徒会の後輩に、しっかりと魂を引き継ぐ、これもまた、旅立つものの大切な大仕事!

ぜひ、培ったスキルとノウハウを後輩たちに少しでもたくさん残してあげてほしいなと思うのです。

 

校長先生の言葉の中にもありましたが、

ほんとに、素晴らしい仕事ぶりでした!お疲れ様でした。

と言っても、まだ、頼みますよ(^^)

 

 

 

後期生徒総会!本部役員立会演説!感激!

2019年12月9日 19時54分

本部役員改選のための立候補演説が行われました!

次期本部役員に立候補した子どもたちが、自分の思いの丈を精一杯伝えます!

 

憧れの先輩を追いかけて!

いじめのない、笑顔溢れる西中のために!

自分にできる精一杯を!

みんなで西中をつくり上げる!

みんなの意見を大切に!

喜びを分かち合いながら!

 

全校生徒が、その想いをしっかり受け取ります。

先輩たちが残した、確かな足跡を感じ、憧れつつ!次は私がやるんだ!そんな想い溢れる感激の演説が続き、

この子たちなら、本部役員に選ばれようと、そうでなかろうと、次の西中の時代をしっかりと創り上げてくれるはずだーーー!

と、確信にも似た衝動に駆られた演説会でありました。

 

校長先生からは、投票するということは、自分も生徒会員であることを宣誓すること、本部役員と共に、この西中をさらに素晴らしい学校へと、『自分が』動くのだと自覚をして票を投じてほしい!との願いが贈られました。

 

さあ、いよいよ!

新生徒会へと、バトンが引き継がれていきます!

 

 

 

 

 

 

西中文化祭特集9/お茶のおもてなし

2019年12月5日 21時50分

本年度ももちろん、茶道部のお点前が会議室にて振る舞われました。

まあまあ。男子も多いうちの茶道部。

男の子のおもてなしに、保護者の方も

「まあーーかわいぃ」なんて声も聞こえたりして。

日本の文化を肌で感じ、それを伝える子どもたち、やっぱり、この年頃にその経験は尊いなぁって思うのです。

 

 

 

 

この後、昼からのスタートでは、

ステージ上でお茶の披露が!

教頭先生と石川PTA会長さん、ALTのマシューがお茶のおもてなしを受けました。

さすが茶道部、立ち居振る舞いに洗練されたところがたっぷりですなあ。

琴の音色響く中、しっとりと昼の部の開催です。

 

 

西中文化祭特集8/人権劇DVD上映

2019年12月5日 21時40分

昼休みの間と、見学の時間には、

西中人権集会で上演した、三本の劇を

上映!

長くて15分の劇が三台のモニターで同時に上映。

皆さんに考えてもらうには、いい長さになってるなあと改めて思います。

地域の大人の皆さんにも、いろんな場面で観てもらえると、新たな価値が与えられて、3年生の子どもたちも喜ぶだろうと思うのです。

しっかり残して、活用していけると思ってます!

 

 

 

先輩に憧れ!バトンを引き継ぐため!

2019年12月5日 20時43分

いよいよ、新生徒会役員選挙も間近に迫ってまいりました。

1、2年生立候補者のみんなが朝から選挙活動!

そして、お昼には自己アピールの放送も流れています。

憧れの先輩の後を引き継ぐ!

生徒の笑顔を、先生の笑顔を守る!

いじめ根絶宣言のこと!

活動をさらに!

強い想いが語られています。

 

良き伝統を、つなぎ、高めていこうとする気運は、後輩たちの心にしっかりと宿っていると思うのです!

 

 

西中文化祭特集7/体育館 作品の数々

2019年12月4日 05時30分

保健室からは家庭科ともコラボ、私の朝食。

子どもたちがチャレンジした色とりどり、バランスも抜群の朝食が掲示されてます。

そのお隣、1年地域を知る学習、紙産業に切り込んでいったグループの

水引の作品が。

家庭科部は今年の展示物は個人作品とコンクールに出した作品です。一人ひとりの個性が出た見ていて楽しい作品がいっぱいです。

美術部は水彩画やポスターから色鉛筆などを使い自由な世界観で制作されたイラストを展示。

書道、硬筆もこども美術展等への入選作などが展示。

美術からも同じくえひめこども美術展入賞作と公民館の文化祭展示作を展示。

華道部の華やかなお花がずらり。

5、6組さんの製作物の販売が。

 

 

 

 

 

 

 

西中文化祭特集6/職場体験にて学ぶ!!

2019年12月4日 05時20分

2年LS 総合的な学習の時間

職場体験学習の報告がなされました。

今回は、2チームがその体験を発表。

警察にて厳しい職場と体験を重ねてきたグループ。

四国中央ケーブルテレビにて取材、撮影、編集など貴重な体験を経て、

実際の番組づくりを行ったグループです。

リアルな職場での体験、中2のこの時期には値千金。

将来に生きるだろうなと、今回の報告を聞きながらつくづく思うのであります。

 

 

 

 

 

 

 

文化部門で活躍!!

2019年12月3日 18時09分

新聞、作文、習字など文化部門で成果を挙げた子どもたちの表彰でした。

自分の表現で、様々にチャレンジできている仲間に

拍手を送り、刺激を送り合う西中生です。