美術、日本の伝統工芸に挑む!

2020年1月17日 08時40分

美術2年生がはまっているのは、

堆朱(ついしゅ)工芸。

色漆を積層状に固めたものを、削り、彫り、

等高線模様を美しく出していくものです。

いやぁ、はまってますなあ。

カリカリと彫る音だけが響く美術室なのでした。

その様子と、途中の作品をご紹介。

なかなか、伝統にとらわれない若い感性で満ちてますでしょ(^^)

 

 

3年国語、教室に万葉の調べ。

2020年1月16日 17時25分

奈良時代末期に成立したとみられる日本に現存する最古の和歌集

「万葉集」。

貴族 防人 農民などなど、様々な人々が詠んだ歌。

声高らかに、詠み上げる3年生の子どもたち。

当時生きた人々の思いに、遙か時を経て触れる時間となっています。

 

 

社会2年は工業地帯を知る

2020年1月16日 17時20分

中京工業地帯は機械産業が多くの比率を占めます。

今の日本の様子は、私たち大人が学んだ事柄とも大きく進展しているのでしょう。

最新の情報を、タイムリーに学びゆく様相の子どもたちです。

 

見ている私も、学び直しをしたくなります。

保護者の皆さんも、少し話題を振ってみてもいいかもしれません。

「教えて!」って。

 

民謡の味わい、日本の心

2020年1月16日 17時05分

音楽室では、

民謡の学びです。

映像とその旋律が流れる画面を見つめる子どもたち。

日本人が大切に伝承し残してきた、音楽文化を中学時代に学ぶことには、やはり意義を感じるのです。

 

タブレット型に親しむ

2020年1月16日 15時10分

パソコン室でパソコンを使っての授業を除きますと。

なんとも、見晴らしのよい教室に!

タブレット型PCを活用している授業が展開。

ペンを用いて、慣れてる様子の子どもたち。

学びの環境も整えていただいて。

今後の活用を西中でも推し進めてまいります!

 

 

 

出席停止証明書について

2020年1月15日 14時27分

保護者の皆様に、

感染症(インフルエンザ、感染性胃腸炎など)と診断されたら「出席停止」となります。

 

この場合「出席停止証明書」が必要となります。

「出席停止証明書」の受け取り方は3通りあります。

①学校から受け取る 担任、養護教諭等にご相談ください。

②三島西中学校ホームページからダウロードし印刷してご使用ください。

 上記 出席停止証明書をクリックしてください。

③病院の証明書を使用する。

 

各家庭にて対応のほどよろしくお願いいたします。

インフルエンザ対応、マスクのご準備を

2020年1月15日 14時11分

市内ではインフルエンザの流行の兆しが出てきました。

西中でも該当者が出ました。

そこで感染拡大を防ぐため、マスクの着用を進めてまいりたいと思います。

 

15日より17日までをマスクの準備期間

20日(月)からは全校でマスクを着用としたいと思います。

御家庭で御準備いただき、子どもさんに持たせてやってください。

御協力よろしくお願いします!

 

 

 

 

生徒会、2月も動く!

2020年1月14日 20時39分

生徒会だより「ロベルト」1月号が発行されました。

新年に、新体制の中、進路やまとめにむけてさらなる取組を展開してます。

 

卓球女子東予大会へ

2020年1月14日 20時35分

全国中学選抜団体卓球大会四国中央予選が土曜日に開催され、西中女子卓球が市内総当たりの結果みごと2位で通過

対戦成績は以下の通り!

一試合目 川南と3-2 勝ち
二試合目 川北と3-0 勝ち
四試合目 土居と3-1 勝ち
五試合目 三島東と0-3 負け
でした。
最後に東中に負けはしたものの課題もしっかりみえてるよう!東予大会は来週1/18(土)に西条総合体育館で。

 

バレー予選を抜け県大会へ!

2020年1月11日 16時23分

部活動速報です!

バレー女子が本日は、東予予選会でした。グループ戦1位通過で、代表決定戦、大島・大三島合同チームに2-0で勝利し、みごと県大会出場決まりました。

おめでとう!

確実に成果を積み上げているバレー部です。

楽しみでなりません!


県大会は1月25.26日伊方スポーツセンターです。