本日は晴天の下、市駅伝競走大会が開催されました。
本年度は有志により、男女混合で西中PTAチームも激走!
西中、心のありかは青空を、保護者の皆さんも、実践いただいた感じです!
和やかなムードの中、しかしながら、沿道の声援に後押しされ、皆さん精一杯の走りを見せてくれました!
参加及び協力ご声援いただきました保護者の皆様。
本当にありがとうございました。
次年度、保護者の皆さんに、参加募集を行い、できれば継続して参加していきたいとの、PTA会長さんのご意向もあります!
ぜひ、積極的な参加をよろしくお願いいたします!!



半端ない数の太鼓が持ち込まれ、
横笛、鐘も入って、かなり本格的な演奏が披露されました。
少しずつ、覚えていった演目をしっかり演奏しきった子どもたちです。
子どもたちをここまで仕込んでいただいた保存協会の皆さん、
本当にありがとうございました。
やはり、腹に心に響く音色です。
いやあ、今年の文化祭も多彩な展開ですなあ。


1年生LS(ライフスタディー)総合的な学習の時間
四国中央市に伝わる民話を元に
劇づくり。
その劇を本日披露。
「やまじ」にまつわるお話など、寸劇にてわかりやすく
面白く、劇で伝えてくれました。
自然への畏敬の念をもって、生活に自然が根付いていたのがよくわかります。



合唱コンクール最後は表彰!
どのクラスも心一つに、いい顔で、「僕らのめいっぱい」を
出してくれた気がします!
感動しました。
特別審査員としておいで頂いた、西中同窓会長の宮﨑さんからは
3年生の歌前の円陣の伝統が脈々と残っていることが嬉しいとのお話が。
同じく特別審査員の中之庄小学校原田校長先生からは、
学年を追うごとに、深く美しい歌となっている、皆さんがとても素晴らしかった。
お褒めの言葉をいただきました!ありがとうございました!
こうして、歌いきり、満たされた満足感のある合唱コンクールは終わりました。



西中伝説。いよいよ3年登場!!
恒例の円陣雄叫び!さあいくぞ!

やはり3年の歌声は聞き応え十分。
透き通る女子の声をしっかりと厚みのある男子の声が支えます。
いやあ、堪能いたしました。
感動した!!
3年課題曲は「ふるさと」美しいアカペラです。
2組自由曲「あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ〜」

3組自由曲「道」

1組自由曲「プレゼント」

PTA企画委員会の保護者の皆様へ
12月、1月にむけてのPTA企画委員会が
本日27日(水)19:30より、本校会議室にて開催されます。
毎回ご出席お世話になっています。
本日もよろしくお願いいたします。
昨年とは一段と成長した歌声を披露したのは2年生。
課題曲は「COSMOS」
1組自由曲「旅立ちの時〜Asian Dream Song〜」

3組自由曲「あさがお」

2組自由曲「時を越えて」

合唱コンクールで力を出し切った、3人が、
24日のお昼には、ニュージーランドホームステイへ旅立ちました。
出発式に参加した、校長先生より画像が届きました!
これより11日間の貴重な経験を積んでくる子どもたちです。
学校でも様々な場面で活躍している3人。
その目で新しい世界をしっかりと見て、その肌で世界を感じ、
そして、日本をあらためて感じ直せる、そんな体験をしておいで!
行ってらっしゃい!!

ついに、文化祭そして合唱コンクールの朝となりました。
3年生にとっては、これもまた最後の合唱、そして文化祭となります。
もちろん、心は一つ。
朝の時間もベストを尽くす子どもたち。そしてもちろん先生方。
2階では2年生がまとまりをもって、歌のレベルも上げてきました。
そして、3階1年生も元気に最後の声出し中!
おやおや、声出しも終わり、担任の先生と最後の魂を入れているクラスもありますなあ。
撮影に巡っていくと、西中全体が熱く、歌声に満たされているのを感じます。
この空気。本当にいい、実にいいものです。
さあ、いよいよ自分たちのこれまでを全部出し尽くす。
合唱コンクールから、西中文化祭の幕開けです。
文化祭については、今後、特集にてお伝えいたします。



