10月13日(火)
森井先生は明日から産休に入ります。なので、今日が最後の日となります。
1年2組の学級担任として、剣道部の顧問として、1年生の数学の先生として常に生徒に寄り添い、生徒の気持ちを考え、温かく指導してくださいました。
帰りの会の全校放送で、みなさんに挨拶をしてくれましたので紹介したいと思います。
<森井先生からのメッセージ>
明日から産休に入るため、お休みをいただくことになりました。
2・3年生とは、ほとんど関わることができなかったのですが、4月に西中に来た時に初めて見た清掃に打ち込むみなさんの姿、体育祭での体操や行進の姿に「さすが西中生」と、とても感動しました。
3年生は、これから進路実現に向け、1・2年生はこれから西中を引っ張っていく存在として、頑張ってくださいね。
みなさんの今後の活躍をホームページ等で見せてもらえることを楽しみにしています。
短い間でしたが、ありがとうございました。
放課後は、ささやかながら1年生とのお別れ会を行いました。
生徒代表からの花束の贈呈や、森井先生から一年生に向けてのメッセージをいただきました。

一年生のことが大好きだった森井先生、森井先生のことが大好きな一年生、
素敵な時間を過ごすことができました。
今度学校に復帰するのは、一年生のみなさんが卒業した直後の4月の予定です。
入れ替わりになりますが、森井先生は一年生のみなさんの成長をずっと見守ってくれていますよ。
一人一人が前を向き、少しずつでいいので自分なりに成長していきましょう。

最後はみんなで記念写真、みんないい顔してますね。
森井先生、今まで本当にありがとうございました。
10月12日(月)
今日は、3年生の社会見学です。
午前中は坊っちゃん劇場で観劇をし、午後からは童心に戻りえひめこどもの城に行きます。
新型コロナウイルスの影響で大洲での宿泊研修が中止となりました。
そこで、少しでも思い出づくりができ、観劇やこどもの城で仲間と共に過ごす中で感性を磨いてほしいと考え、3年団の先生方が中心となり今回の社会見学を企画してくれました。
感染防止対策を徹底し、楽しんできてくれたらと思います。
天気は快晴、いい一日になりそうですね。
10月の生徒会目標は生徒会本部役員さんが、十月の詩は国語科の先生方が中心に掲示してくれました。感謝!

3年生の授業では俳句を習っています。
松山=俳句? 今日の社会見学で役に立つかも⁈

体育館で出発式(諸注意等)を行い、いざ出発です。
嬉しそうにしている生徒が沢山います。
そんな姿を見ていると、こちらまで嬉しくなってきますね。




やっぱりお友達とのお出かけはワクワクしますね。
感染防止対策と体調面に注意し、友達との時間を大切にしてきてくださいね。
それでは「行ってらっしゃい」
坊っちゃん劇場に到着しました。
今年のミュージカルは今話題の「鬼のレクイエム」
演出はなんと少年隊の錦織一清さんですよ。

ミュージカルの感想は…
帰校したら教えてくださいね。

劇場の中も一つ飛ばしに座り、距離が保てるよう配慮してくれています。有り難い!

みなさん、いい顔してますね~
おやおや、集合写真3列目にラブラブの男子がいますよ。
密にならないように…

次は「えひめこどもの城」です。
小さい頃に連れてきてもらった生徒もいるのではないでしょうか?
無邪気で屈託のない笑顔、素敵ですよ!

これはボブスレーですか?
スピード感がありますね。

お弁当も美味しそう!
保護者の皆様、ありがとうございます。

時には童心に戻り、無邪気に楽しむことも必要ですよね。
「素直な心、興味津々な好奇心や探究心、ワクワク感」蘇ってきましたね!
無事に到着しました。
解散式をして下校。
行く先々で手指消毒を徹底しましたが、自宅に到着したら手洗い・うがいを確実にお願いしますね。
泊を伴わない遠足とはいえ、感染のリスクは学校での生活より高くなります。
行く先々で感染防止対策を講じてくださった関係者の皆様や先生方、行くことを許可してくださった保護者の皆様、楽しむ中でも感染防止対策を心に留めて行動した生徒のみなさん、みんなに感謝ですね。合掌!
10月7日(水)
2年生は総合的な学習の時間に「職業講座」を実施しています。
サービス業や公務員、銀行などの金融業や幼児教育について具体的に学んだり、将来役に立つよう履歴書の書き方やコミュニケーションのとり方、社会人としてのマナーについて実習を行っています。
普段の授業での雰囲気と違い、リラックスして各講座で勉強できています。
公務員の仕事について学んだり、公務員になるにはどうすればいいか考えています。

講師の先生を招き、コミュニケーション能力を磨くための簡単なゲームをしています。
講師の先生、来てくださりありがとうございます。

お茶のつくり方を学んだり、お茶を通してマナーやコミュニケーション能力を磨いています。
講師の先生、来てくださりありがとうございます。

銀行などの金融業について学んでいます。
将来、金融関係の職業に就く人がこの中にいるかも…

幼児教育について学んでいます。
新聞紙を使い、子どもが喜びそうなおもちゃを制作中です!

職業について具体的に学び、 将来について考えることは大切ですね。
明るい未来を切り拓くためにも、将来の自分をイメージしたり、今やるべきことに精一杯取り組んでいきましょう。
<お知らせ>
ギガスクール構想の工事も順調に進んでいます。
教室への配線工事に続き、今日は職員室の工事をしてくださいました。
できるだけ授業の妨げにならないよう、遅い時間帯や休日に工事をしてくれています。
ご苦労様です。

10月6日(火)
本日の新人大会陸上は予定通り実施されます。
応援に行かれる保護者の皆様、朝の検温やマスクの着用等、新型コロナウイルス感染防止対策を万全にして、こども達の頑張りを見届けていただけたらと思います。
なお、会場へは検温表がないと入場できませんので、くれぐれもお忘れにならないようご注意ください。
<新人大会、陸上競技の結果>
西中からは、妻鳥さん、山下さん、奥村さん、山本さん、宇都宮さん、窪田さんが出場しました。

◆1年100m走 窪田さん第2位
◆2年100m走 山本さん第1位
◆200m走 窪田さん第3位

◆800m走 山下さん第1位、奥村さん第3位
◆2年1500m走 奥村さん第1位
◆100mハードル 妻鳥さん第2位
◆4×100mリレー(宇都宮・山本・山下・窪田)第1位
★陸上競技女子総合 準優勝
でした。
美しい走りで、西中旋風を巻き起こしてくれました。
お疲れ様でした。
<第2回進路説明会>
午後から第2回進路説明会がありました。
新居浜工業高等学校様、新居浜西高等学校様、川之江高等学校様、三島高等学校様、土居高等学校様、ハローワーク様がお忙しい中来てくださり、お話をしてくださいました。

生徒のみなさん、進路選択の時期が近づいてきましたね。
今まで以上に、将来の自分について真面目に考える時期が来たということです。
現実から目をそらさず、将来について考えていきましょう。
悩みや疑問は、保護者や先生、友達に相談しましょう。
自分を高める努力が進路実現への近道です。ファイト!
<PTA研修会>
10月3日(土)にPTA研修会を四国中央市防災センターで実施しました。

密を避けるため、9:00~と10:30~の2班に分かれ、防災について研修を深めました。
10月1日(木)
新人大会三日目
本日の競技は予定通り実施されます。
なお、ソフトテニスと軟式野球はグランド整備後試合を開始しますので、予定時刻より開始が遅れますが、ご了承ください。
軟式野球の開始時刻が11:00となりました。保護者の皆様はこの時間に合わせてご来場ください。
ソフトテニスの競技開始時刻が10:10となりました。
応援に行かれる保護者の皆様、朝の検温やマスクの着用等、新型コロナウイルス感染防止対策を万全にして、こども達の頑張りを見届けていただけたらと思います。
なお、会場へは検温表がないと入場できませんので、くれぐれもお忘れにならないようご注意ください。
★本日予定されている競技は、卓球男子団体・個人、ソフトテニス男子個人・女子個人、軟式野球、サッカーです。
情報が入り次第お伝えいたします。
<卓球男子団体戦>
一回戦 三島西中3-0三島南中
見事勝利です。この調子で ガンバレ!西中

準決勝 三島西中3-0川之江南中
やりました。決勝進出です。
決勝戦も自分達らしく ガンバレ!西中

決勝 三島西中1-3三島東中
惜しくも負けてしまいましたが、立派な戦いでした。
準優勝、やりました。
県大会出場、おめでとうございます。
<卓球男子個人戦>
一回戦
乾くん、石川くん、高見くん、江口くん、森實くん、髙橋くん、篠永くん 勝利!
藤本くん、宮崎陽くん、尾脇くん、今井くん、村上くん、小野くん、進藤くん、津田くん、宮﨑竣くん、吉井くん、喜多くん、青木くん 惜敗です。
二回戦
宮本くん、高下くん、森實くん、沖津くん、篠永くん 勝利!
乾くん、石川くん、高見くん、江口くん、髙橋くん、中島くん 惜敗です。
三回戦
宮本くん 勝利!
高下くん、森實くん、沖津くん、篠永くん 惜敗です。
四回戦
宮本くん 勝利!ベスト8
準々決勝
宮本くん 勝利!ベスト4

準決勝
宮本くん 勝利! 決勝戦へ
決勝戦
宮本くん 見事勝利! 優勝です
おめでとうございます。

この優勝をチームでわかち合ってくださいね。
そして、チーム全体の成長に結びつけてほしいと思います。
みなさんならできます。ガンバレ!西中
<サッカー部>
準決勝
三島西中対三島南中
前半終わって、2-0でリードしています。
攻めのサッカーで、後半もガンバレ!西中

準決勝 三島西5-1三島南
見事勝利です。すごい!
次は決勝戦、ガンバレ!西中
決勝戦
前半終了 三島西中2-0土居中
前半が終わり、リードしています。
このままの勢いで、頂点まで駆け上がれ。
ガンバレ!西中

試合終了 三島西中3-0土居中
見事優勝です。やりました!
おめでとうございます
良い結果がでた時こそ、自分だけでなくまわりの人(チームメイト、監督、保護者、対戦相手、支えてくれた人など)に感謝できる選手でありたいですね。

改めて、おめでとうございます。
<軟式野球部>
決勝戦
三島連合(三島西中)対川之江南中
一回が終わり1点リードしています。
ガンバレ!西中

三回が終わり1-1の同点です。
ここからが勝負、ガンバレ!三島連合

5回が終了し、2-2の同点です。
残り2回、この後どうなるのか!
ガンバレ!三島連合

試合終了
三島連合(三島西中) 2-3 川之江南中
最後までもつれましたが、惜敗です。
この悔しさを力に変えて、更に精進してくれることと思います。
準優勝、おめでとうございました。
<ソフトテニス男子個人戦>
一回戦 髙橋・吉田ペア 勝利 !

二回戦
藤田・津田ペア 勝利!
宮﨑・中村ペア、水田・曽我部ペア、森・板邊ペア、髙橋・吉田ペア 惜敗です。
三回戦
松本・森下ペア 勝利!
藤田・津田ペア 惜敗です。
準々決勝
松本・森下ペア ファイナルまでもつれましたが惜敗です。
新人大会での経験を生かし、成長してくれることを信じます。
ガンバレ!西中
<ソフトテニス女子個人戦>
一回戦
井川・阿部ペア 勝利!
宮崎・伴野ペア、恒石・髙岡ペア、小野・三好ペア、菰田・髙橋ペア、宮崎・森井ペア 惜敗です。

二回戦
井川・阿部ペア 惜敗です。
大半が一年生の若いチームです。
この経験を生かし成長してくれることを信じます。
ガンバレ!西中
9月30日(水)
新人大会二日目の試合結果をお知らせします
<卓球女子団体>
一回戦 新宮中に勝利

二回戦 三島西中0-3川之江南中
善戦しましたが惜敗です。
気持ちを切り替えて、個人戦に集中してくださいね。
<卓球女子個人>
一回戦
内藤さん、佐々木さん、伊藤さん、児山さん、後藤さん、篠原さん、河﨑さん、安藤さん勝利
菰田さん、髙橋さん、李さん、三宅さん惜敗
星川さん、合田さん、山内さん、受川さん、篠永さん、橋本さんは二回戦からの出場となります。

二回戦
山内さん、受川さん、篠原さん、橋本さん勝利!
内藤さん、佐々木さん、伊藤さん、児山さん、後藤さん、河﨑さん、安藤さん、星川さん、合田さん、篠永さんは惜敗です。
三回戦
受川さん、篠原さん勝利!現在ベスト16です。
山内さん、橋本さんは惜敗です。
四回戦
受川さん勝利、ベスト8に入り県大会が決定しました。
篠原さんは惜敗でした。でも、本日3勝は立派ですね。
準々決勝
受川さん惜敗です。
県大会出場は立派です。お疲れ様でした。
<女子バスケットボール部>
二回戦 三島西中29-55川之江南中
善戦しましたが敗退です。
この悔しさをバネに、飛躍してくれることを信じます。
ガンバレ!西中
<女子バレーボール部>
二回戦
第1セット 三島西中14-25三島東中
2セット目はとりかえしてほしいですね。

第2セット 三島西中14-25三島東中
セットカウント0-2、最後まで諦めず頑張りましたが惜敗です。
この悔しさを力に変えて、成長してくれることを信じます。
ガンバレ!西中
★本日のインドア種目は予定通り実施されます。
今できることに精一杯チャレンジしてきてください。
★本日のアウトドア種目は明日へ順延となります。
心と体の準備を整え、明日に備えてください。
応援に行かれる保護者の皆様、朝の検温やマスクの着用等、新型コロナウイルス感染防止対策を万全にして、こども達の頑張りを見届けていただけたらと思います。
なお、会場へは検温表がないと入場できませんので、くれぐれもお忘れにならないようご注意ください。
9月29日(火)
新人大会一日目の試合の様子を紹介します。
<ソフトテニス女子団体>
一回戦 三島西中0-3川之江南中
善戦しましたが惜敗です。
個人戦で頑張ってくださいね。
<ソフトテニス男子団体>
二回戦 三島西中0-3三島東中
善戦しましたが惜敗です。
この経験を明日につなげてくれると思います。
ファイト!
<柔道男子団体・女子団体・男子個人・女子個人>

試合結果を報告します。
男子団体 優勝
女子団体 準優勝
男子個人 平尾君1位 芝山君1位 高橋君1位
女子個人 高橋さん1位 河野さん2位 平石さん1位
素晴らしい!
おめでとうございます。

県大会でも活躍を期待しています。
<剣道団体・個人>
男子団体 一回戦 対川之江南中
正面から向かっていきましたが、惜敗です。
男子個人
一回戦 加藤君勝利 谷山君・大西君・石川君・高橋君惜敗
二回戦 木花君勝利 加藤君惜敗
三回戦 木花君惜敗
女子個人
一回戦 守谷さん・松村さん惜敗
剣道部は、毎日いい練習ができています。
新人戦での経験を、次に生かしてくれることを信じます。ファイト!
<男子バスケットボール部>
二回戦
第1クオーター 三島西中8-11川之江北中
第2クオーター 三島西中25-34川之江北中
逆転を期待します。 ガンバレ!西中

第3クオーター 三島西中37-52川之江北中
試合終了 三島西中49-66川之江北中
残念ながら惜敗ですが、最後まで精一杯向かっていくプレーは、次に繋がりますね。
<軟式野球部>
一回戦 対土居中の試合が間もなく始まります。
ファイト!三島連合チーム

現在、2-1でリードしています。

試合終了、 三島西中2-1土居中
1点差の接戦を勝ちきりました。
素晴らしい!

明日は決勝戦です。頑張ってくださいね。
<サッカー部>
一回戦 三島西中8-2川之江北中
大差で勝利です。
おめでとうございます。

明日の二回戦は三島南中、気を引き締めて頑張ってください。
おはようございます。
本日の新人大会一日目は、予定通り実施されます。
今できることに精一杯チャレンジしてきてください。
応援に行かれる保護者の皆様、朝の検温やマスクの着用等、新型コロナウイルス感染防止対策を万全にして、こども達の頑張りを見届けていただけたらと思います。
なお、会場へは検温表がないと入場できませんので、くれぐれもお忘れにならないようご注意ください。
9月28日(月)
市新人大会前日、西中の部活動も先輩の後を継ぎ、活気に満ちあふれています。
新チームでの初めての公式戦、体調管理と新型コロナウイルス感染防止対策をしっかり行い、精一杯戦ってきてほしいと思います。

前日の活動の様子と、一試合目の対戦相手を紹介します。
<柔道部> 9月29日(火) 男子は、対川之江北中 女子は、対三島東中

<剣道部> 9月29日(火) 対川之江南中
※本日剣道部は三島体育館で準備をしてくれています。
ご苦労様です。明日は、頑張ってください。
<女子バスケットボール部> 9月30日(水) 川之江北中と川之江南中の勝者
<女子バレーボール部> 9月30日(水) 三島東中と土居中の勝者

<サッカー部> 9月29日(火) 対川之江北中

<女子ソフトテニス部> 9月29日(火) 対川之江南中

<軟式野球部> 9月29日(火) 対土居中

<男子ソフトテニス部> 9月29日(火) 土居中と三島東中の勝者

<女子卓球部> 9月30日(水) 対新宮中

<男子卓球部> 10月1日(木) 対三島南中

<男子バスケットボール部> 9月29日(火) 対川之江北中

やるからには、本気で勝利を目指し戦ってきてくださいね。
その中で、自分や自分達に足りなかったことやこれから高めていかなければいけないことを見つけてきてほしいと思います。
「ガンバレ!西中」
9月25日(金)
今日は新人大会の壮行会がありました。
保護者の皆様をお呼びできなかったことが心残りですが、選手のみなさんは新人大会の壮行会らしく、はつらつと頑張ってくれましたので、ご安心ください。
試合はやってみないと分かりませんが、どのチームも西中の伝統を胸に精一杯戦ってくれると思います。
<女子ソフトテニス部>

<女子バレーボール部>

<女子卓球部>

<男子卓球部>

<軟式野球部>

<男子バスケットボール部>

<サッカー部>

<男子ソフトテニス部>

<女子バスケットボール部>

<柔道部>

<剣道部>

<校長先生のお話、生徒会長激励の言葉、内田先生の諸注意>
3年生は応援に行けませんが、心の中で後輩達の応援を頼みますね!

<校歌斉唱、吹奏楽部の演奏>

「チーム西中」それぞれの場所で心はつながっています。
<嬉しいお知らせ>
伊予三島ロータリークラブより、普段の生活態度や生徒会活動の功績が評価され、大西さんと合田さんが表彰されました。
大西さんは生徒会長の活動、合田さんは学習委員長の活動を通してみんなのために貢献してくれました。
ありがとうございます。
そして、おめでとうございます。

9月17日(木)
体育祭が終わり、西中学校に日常が戻ってきました。
また、3年生は進路実現に向けて本格的に動き始める時期を迎えました。
今日は午後から第1回進路説明会が行われました。
校長先生のあいさつに続き、各高校からの説明です。
3年生のみなさんは背筋を伸ばし、真剣な表情で聞いていました。
本日来校していただいた高校は、
①新居浜工業高等専門学校さま

②今治明徳高等学校さま
③藤井高等学校さま
④四国学院香川西高等学校さま
⑤済美高等学校さま です。
来ていただき、ありがとうございます。

自分の興味・関心や特性、また将来の夢などを考えながら、真面目に進路と向き合ってくださいね。
真面目に進路と向き合えば、今の自分は何を頑張るべきか見つけることができますね。
ファイト!
<新人大会壮行会について お詫びとお願い>
9月25日(金)に新人大会の壮行会を行います。
壮行会を心待ちにしていた保護者の皆様には申し訳ありませんが、新型コロナウイルス感染拡大のリスクを少しでも軽減させるため、生徒だけでの壮行会とさせていただきます。
新人大会については、人数制限はありますが応援ができますので、よろしくお願いいたします。
なお、今後の状況によっては予定が変更(中止)もありますので、ご了承ください。