生徒総会に向けて
2025年5月16日 17時30分5,6時間目は生徒総会にむけた学活が行われました。各クラスで今年度のスローガンを決めていました。今年は統合・移転50周年となります。その記念行事なども生徒総会で説明されます。
19日に予定していた身だしなみ点検は、内科検診がはいったため1週間後の26日(月)に延期しました。もう頭髪など整えた人は、そのままで大丈夫です。まだの人は、整えておきましょう、
5,6時間目は生徒総会にむけた学活が行われました。各クラスで今年度のスローガンを決めていました。今年は統合・移転50周年となります。その記念行事なども生徒総会で説明されます。
19日に予定していた身だしなみ点検は、内科検診がはいったため1週間後の26日(月)に延期しました。もう頭髪など整えた人は、そのままで大丈夫です。まだの人は、整えておきましょう、
今日は室内の部活動を紹介します。
約2週間後に迫った市総体やコンクールに向けて、頑張っていました。結果も大切ですが、日々積み重ねてきた時間も、大きな思い出になり、人生の大事な1ページですね。
大きな大会やコンクールに向けて、日々の努力をより大切にしていきましょう。
今日3校時に、3年生は修学旅行でのタクシー研修に向けた学年集会を行っていました。
今村哲也先生から京都についてお話があり、「京都タワーは何m?」の問い掛けに、楽しそうに答えていました。修学旅行の具体的な話があると、実感が更に涌いてきますね。
各班でしっかりと話し合ってコースを決定し、日本の歴史や人権へのゆかりを学ぶ良い機会にしてくださいね。
今日は午前中に市教育委員会の方々や教育事務所の方が学校訪問に来られました。
多くの方に授業等を見ていただきましたが、いつも通りの落ち着いた雰囲気で清掃活動や授業に取り組んでいました。
安心して学習できる環境をみんなでつくることで、みんなの学力向上につながりますね。これからも周りのことを一人ひとりが考えて、学校生活を送っていきましょう。
週明けでしたが、生徒たちは元気に学校生活を送っていました。
今日の授業はテスト返却が多くあり、解説を聞きながらこれからの自分の力にしようと取り組んでいました。
今日の授業の様子を掲載します。
今日は午後からLSがありました。
3年生は修学旅行、2年生は職場体験学習、1年生は集団宿泊研修に向けて、取り組んでいました。
どれも学年の中で大きな行事になります。今からしっかりと準備し、一人ひとりにとって思い出に残るものにしていきましょう。
実力テストはいい締めくくりができたでしょうか。
実力テストの後には、ケイタイ安全教室がありました。現代社会は情報社会であり、身の回りにはたくさんの情報があります。また容易に情報を得ることもできます。そんな当たり前にある情報について、正しく理解し、正しく活用し、正しく判断できるかどうかが、生活を送る上で大切になっていますね。
今日学んだことを生かし、今の生活をより良いものにしていきましょう。
GWはどうでしたか。部活動や習い事に取り組んだ人、家族との時間を大切にした人、学習に取り組んだ人、様々な生活ができた4日間だったのではないでしょうか。
連休明けの今日から実力テストが始まりました。
今の自分の学力を試したり、進路決定に向けた力にしたりする大切なテストです。
何事も結果を出すためには、準備が必要です。今日もいい準備をして、明日のテストに備えましょう。
中学校に入学して、約一か月。中学校生活をスムーズに送ることができてきました。
給食準備も自分のするべきことを理解し、黙々と取り組んでいました。
一つ一つの場面で、今すべき行動を行い、更に中学校生活を充実させていきましょう。
2年生が先輩となって一か月。
給食準備、集団行動、授業等で常に整然と落ち着いている姿を見せています。
今日も黙働で給食の準備をしていました。
これからも1年生の良い手本となるよう、学級として、学年として更に成長していきましょう。