3月17日

2025年3月17日 07時34分

 天気も回復して晴れてくれました。卒業式の朝です。すてきな卒業式になりますように。

250317072854445~2

250317072827040~2

賞状授与式

2025年3月14日 17時50分

 賞状授与式、そして式練習がありました。3年生はいよいよ月曜日が卒業式です。合唱ではたくさんの人が練習にも関わらす涙を流していました。すてきな卒業式になりますように。

250314104835861~2

250314110136058~2

250314105432494~2

250314105458668~2

250314105446350~2

250314104833655~2

250314105155823~2

250314105928432~2

ありがとう集会

2025年3月13日 20時40分

  3年生ありがとう集会がありました。ほんとに楽しい時間でした。明日は賞状授与式です。卒業式まで登校する日はあと2日となりました。

25-03-13-10-45-00-775_deco

25-03-13-10-45-22-834_deco

25-03-13-10-45-43-943_deco

250313104943844~2

25-03-13-10-50-21-905_deco

250313111150125~2

250313110748771~2

250313114025210~2

250313112448285~2

 3年生の合唱練習見ました。すごいです。

250313091739459~2

250313091633232~2

25-03-13-09-22-42-948_deco

25-03-13-09-22-56-731_deco

250313091820624~2

報告会

2025年3月12日 17時30分

 オンラインでニュージーランド報告会を行いました。3年生3名が昨年末に市の海外派遣事業としてニュージーランドでホームステイを行い、その時に調査研究をしたことを発表してくれました。学校生活の違いや文化、習慣の違いをスライドを使用してわかりやすく説明してくれました。

250312080420930~2

250312080720150~2

250312080531447~2

250312075921789~2

 放課後のグランドでは部活動が行われていました。花粉が・・・。暖かくなってきて活動しやすくなりましたが、花粉症の人には大変な季節でもあります。

250311160550492~2

250311160444533~2

250311160009244~2

250311161245047~2

250311160017103~2

250311160148172~2

250311160250476~2

250311160809382~2

250311161115634~2

式練習

2025年3月10日 17時50分

 愛媛県立高校の入試が終わりました。お疲れさまでした。そして、今日は一週間後の卒業式に向けて早速練習していました。

250310091414476~2

250310091428302~2

250310091441546~2

250310091341939~2

 午後から1,2年生は携帯安全教室を各教室でオンラインで行いました。正しい使い方や注意することなど、講師の方の話を熱心に聞いていました。

250310133115771~2

250310133340506~2

250310133252287~2

久しぶりに晴れて・・・

2025年3月7日 17時30分

 久しぶりに青空が見えました。そして、中庭にある梅が一輪だけ開花しました。例年よりも遅い開花です。昼からは1,2年生が音学習会でした。3年生ほど上手には歌えませんが、卒業式に向けて練習に励んでいました。

250307120144361~2

250307123109835~2

250307123057099

250307123057099~2

250307131337536~2

25-03-07-13-15-18-721_deco

250307131715898~2

250307130901510~2

サスケ

2025年3月6日 17時40分

   2年生の少年の日記念行事として、テレビ番組「サスケ」のファイナリストとして活躍されています愛媛銀行の宮岡さんをお招きして講演をしていただきました。生徒たちにもファンが多く、熱心に聞いていました。

25-03-06-10-36-32-179_deco

25-03-06-10-34-42-244_deco

250306102934607~2

250306111219342~2

250306111800446~2

25-03-06-11-29-32-343_deco

また午後からは地域清掃に出かけました。その様子は後日アップする予定です。

最後はカレーライス

2025年3月5日 17時45分

 3年生にとって最後の給食でした。メニューはカレーライス。味わって食べられましたか?

250305121154232~2

250305120902031~2

250305120900933~2

250305120858407~3

250305120957596~2

250305121014869~2

250305121104644~3

250305121026459~2

250305121103068~2

 給食後は明日からの受検に備えて、下校となりました。

250305124342061~2

250305124325831~2

250305124340067~2

 担任の先生方は、昨日の夜にメッセージを制作。そして窓の外には後輩たちからの応援メッセージが貼られていました。がんばれ3年生、先生たちも後輩たちも応援してます。「きっと うまくいく!」

250304183109667~3

250304183442016~3

250305124455386~2

3年生

2025年3月4日 17時50分

 いよいよ明日で・・・。3年生は授業や清掃、給食など最後になります。そして、明後日はいよいよ県立高校受検。頑張れ3年生。

250304120154801~2

250304120148695~2

25-03-04-13-42-14-624_deco

25-03-04-13-41-54-809_deco

250304120215932~2

250304120136875~2

250304120231297~2

250304145227155~2

25-03-04-15-02-44-993_deco

250304145143691~2

25-03-04-15-05-06-041_deco

250304145221641~2

250304145411842~2

25-03-04-15-02-08-417_deco

25-03-04-15-03-51-315_deco

お弁当完成間近

2025年3月3日 17時45分

 1年生が制作しているお弁当(食品サンプル)が仕上がり始めました。美術の時間に自分で考えた手作り弁当ですが、本物と見間違るような作品ありクオリティの高さに驚いています。

250303093459280

250303093502401~2

250303093451119

250303093601567~2

25-03-03-11-23-13-447_deco

250303093552940~2

250303093557194~2

 今日は「お祝い給食」でした。

250303120823431~2

250303120913063~2